ブログ

学校ブログ

被災者支援のための募金活動

募金活動 昨日の朝から、生徒会執行部が昇降口で、能登半島地震の被災者支援のための募金活動を行っています。生徒会執行部で被災者の方々のために私たちに何ができるかを話し合い、月曜日の放送集会で全校に呼びかけで実施している活動です。自分たちで考え、行動して、社会とつながっていくことは、彼らの今後にも生きていくと思います。

蘭が咲きました

踊り場の蘭 東階段踊り場の蘭が美しい花をつけました。長くつぼみのままで、咲くのを楽しみにしていました。花が咲くように、生徒たちやご覧のみなさんによいことがありますように。(正式な花の名前がわかりません。ご存じの方はお知らせください。)

和菓子作りに挑戦

戸田健志先生

和菓子づくり 3年生の美術の特別授業を行いました。「季節感のある暮らしを楽しむ 和菓子に学ぶ日本の美」と題し、講師に戸田健志先生をお迎えして、練り切りを2種類ずつつくりました。材料の繊細な感触に、生徒は息をつめて集中して取り組んでいました。

1年企業見学

企業見学 1年生は毎年この時期にキャリア教育の一環として企業見学を実施しています。毎年市内の企業にご協力いただいていますが、今年はベーリンガーインゲルハイム製薬さんに受け入れていただきました。自分たちの住む東根市内にこうしたグローバル企業があり、世界を相手に仕事をなさっていることに、生徒は驚いていました。鈴木工場長さんからの「Think globally,Act locally.世界の目線で考えよう。そしてここで行動を起こそう」というメッセージは生徒の心に強く響いたようです。

体育館用冷風扇

冷風扇

冷風扇2 学校に体育館用の大型冷風扇3台が届きました。昨年の夏の酷暑を受けて、教育委員会が購入してくれたものです。同型で二回りほどスリムな製品が学校にあるのですが、今回のものはさすがに風量が違います。今年の夏、生徒が元気で運動するために活躍してくれることを期待しています。

数学わくわくセミナー

桜井進先生

数学わくわくセミナー 1年生と2年生が東根市教育委員会主催の「数学わくわくセミナー」に参加しました。東根市出身のサイエンスナビゲーター桜井進先生のオンライン講座です。「小数点誕生405年記念 数学はマジックだ! 数の世界を冒険しよう」と題して数字にまつわる様々な話題で世界を広げていただきました。市内中学生を代表して、2年の髙橋知蒼くんがお礼の言葉をしっかりと延べました。

2年生き方教室

2年生き方教室 今日は2年生の生き方教室でした。さとこ女性クリニックの井上聡子先生をお招きし、「知ってほしい性と生~産婦人科医師からのメッセージ」と題して、講演をいただきました。妊娠出産等に至る体の仕組みの知識に触れながら、お互いの多様性を尊重しながら生きてほしいというメッセージを中学生に分かりやすく伝えてくださいました。

1年生き方教室

1年生き方教室 和田由紀子先生をお迎えして、1年生の「生き方教室」を実施しました。思春期をテーマに、思春期の心と体について学んだり、今の自分を感じるワークを行ったりしました。自分が思う自分、クラスの人が思う自分、いろんな自分を知ることは、次の行動に生かすことができます。「行動」は未来を変えます。ワークに取り組む姿を見ながら、1年生の皆さんの成長を感じていました。

ホワイトボードアート?

ホワイトボードアート ある日の放課後、スポ少の活動時間まで控室で過ごしていた生徒が、ホワイトボードにオリジナルキャラクターを描いていました。それがあまりに楽しいので紹介します。「黒板アート」はよく聞きますが、電子黒板導入を機に教室をホワイトボードに切り替えました。いずれ「ホワイトボードアート」作家が生まれるかもしれません。

今年の一字

今年の漢字一字 1年生の廊下に、今学期の目標等を書いた掲示物がありました。その中に、「自分の今年を漢字一字で表すと」という項目がありました。多い順に紹介すると、1位「楽」6人、2位「勉」3人、3位は「頑」「伸」「健」「友」「笑」で2人ずつでした。1人だけの漢字には下のようなものがありました。それぞれに添えられた理由を読むと、一人一人の思いが伝わりました。この一年が充実したものになりますように。

1人の漢字

勝、考、聞、幸、新、進、先、続、学、整、満、輝、努、常、挑、無、軟