ブログ

学校ブログ

主体的なマナビアン! ~3年保健体育・保健・応急処置実習~

 三角巾を利用した「包帯法」の実習。最初の課題は「たたみ方」と「本結び」。応急手当において,すばやく,衛生的に処置することがねらいです。仲間で教え合う中で,「三角巾を折りたたんだ時,折った辺を上にして…(三角巾のたたみ方)」や,「結んだあと,反対側に引っ張ると,スムーズに抜けていくよ(本結びをほどく時)」という声がありました。この声こそ,学習課題を解決するためのポイント(見方・考え方)が分かっている証拠だと思い,学習活動を見守っていたところです。

11月29日(火) さくらんぼ環境ISO認定書交付式

 さくらんぼ環境ISO認定交付式が,本日東根市役所で行われました。環境ISOとは,環境に対する大富中独自のPDCAサイクル(計画➡実行➡評価➡改善実行)により,環境保全に努める活動の総称です。「カクレトミヨ保護活動」や「古い校舎を大切に使って行こう」「伝統の100m花壇づくり」など,大富中の特徴を活かした環境保全活動が評価されました。活動の中心として活躍した,整美委員長の髙橋翔さんに,土田正剛市長より,認定証が交付されました。明後日,市内小中学校14校による環境ISO交流会がオンラインで実施され,髙橋翔さんと,新整美委員長の工藤丈大朗さんが,本校の実践発表を行います。

大富中学校 R4年度さくらんぼ環境ISOの取り組み.pdf

11月28日(月)生徒集会 ~執行部主催交流企画「ナゾトレ」~

 3年生中心の現執行部が主催する最後の活動,交流企画「クイズ・ナゾトレ」が行われました。先日,新生徒会役員が,選挙により選出されました。来年1月には,新執行部主催の交流会が予定されています。1・2年生の新生徒会役員の皆さんは,生徒会活動をリードしてきた3年生の姿を目に焼き付けていたようです。

11月25日(金)芸術鑑賞教室 山形交響楽団スクールコンサート

 生のオーケストラ演奏,本物の演奏は,なかなか鑑賞する機会の少ない貴重なものです。山形交響楽団の皆様には,このような素晴らしい時間をいただき,感謝申し上げます。

 生徒の皆さんは,昨日まで期末テストに向けて学習に集中する時でした。「いや~いがった~‥」とはある2年男子のつぶやき。心のエネルギーを,音楽の力でいただきました。

≪生徒の感想≫

 山形交響楽団スクールコンサートを鑑賞してとても感動しました。何気なく,メディアを通して聞いたことがある曲が,目の前で,生演奏されていることに不思議な気持ちになりました。このように音がつくられることに感心しました。特に興味があった曲は「魔王」と「炎」です。「魔王」は音楽の授業で聞きましたが,全く違う感覚でした。生演奏の強弱,迫力がその理由です。「炎」は,さびに入る直前のところの音の重りが美しく,ぞくぞくし,感動しました。

交響楽団の方々,すごくかっこよかったです。また,聞きたいです。

 

11月23日(水) 大富農業カンパニー「一応」の集大成 ~郷土yamagataふるさと探求コンテスト優秀賞受賞~ 

 山形市の遊学館を会場に,令和4年度郷土yamagataふるさと探究コンテスト最終審査会が行われました。本校からは,3年連続で「大富農業カンパニー(沓澤魁良さん・赤塚奏音さん)」が出場。「持続可能な地域貢献~3年間の挑戦!」と題して,1・2年生までの取り組み,それを活かした新たな課題への挑戦についてまとめ,発表しました。

 本校では,探求型学習に積極的に取り組み,主体的な学習者の育成を目指しています。大富農業カンパニーは,まさに「主体的なマナビアン」です。3年間で培った力をぜひ,地域のため,社会のために活かしてほしいと思います。大富農業カンパニーの活動はこれからが本番ですので,この度の発表は「一応」の集大成としてご覧いただければいただければ幸いです。

R4郷土yamagata資料「持続可能な地域貢献~3年間の挑戦!」.pdf