学校ブログ
がんばれ後輩
地区総体を10日後に控え、各部との練習に熱が入っています。そんな後輩の激励に、今日はソフトボール部に高校生の先輩が訪問してくれました。部活動のよさの一つは、こうした縦の人間関係にあるように思います。先輩からのアドバイスを生かして、日々の練習を一層充実させ、大会で力を発揮してくれることを期待しています。
地区水泳壮行式
6月5日(月)の生徒集会は、地区中総体水泳大会の壮行式でした。水泳競技は、6月8日(木)に山形市の総合スポーツセンター屋内プールを会場に開催されます。本校からは1名が参加します。ステージにたった一人で立って、堂々と決意発表をする姿は頼もしかったです。この緊張をよい経験にして、本番では緊張を味方にして自己ベストを更新できることを祈っています。応援団や全校生徒の応援も背中を押してくれることでしょう。がんばってください。
さくらんぼマラソンボランティア大活躍
6月4日(日)、4年ぶりのリアル開催となる「第20回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」が開催されましたが、大会を支えたのがボランティアの存在です。
本校からも、3年生19人、2年生8名のみなさんが、ボランティアとして参加しました。東根二中の生徒さんとともに担当したのは、ハーフマラソン15キロ付近の東根の特産物のエイドです。ランナーの皆さんが最も楽しみにしているコーナーでもあり、レースを滞らせてはいけないと、朝早くから2千以上を準備し、随時追加していくのですが、大集団が押し寄せる時間帯はみんな大車輪の活躍でした。
頑張りのかいあって、多くのランナーから感謝の言葉をいただきました。ボランティアのみなさんも、充実感を感じたようです。
なお、TUYさんのニュースサイトに掲載された動画に、エイドの様子もチラリと映っています。下のリンクからご覧ください。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/525128?display=1&mwplay=1
令和5年度生徒会スローガンを掲示しました。
5月26日(木)生徒会総会で認められた、令和5年度生徒会スローガンを、本校校舎西側に掲示しました。令和4年度のものから入れ替えると、学校自体が入れ替わった感じになりました。「挑戦者(チャレンジャー)」とし、新型コロナウイルスが5類になったことで、生徒会として先輩が築いてきた活動に、新たな伝統を積み上げていこうとする気持ちを表しています。毎朝登校時、スローガンを見るたびに大富中生は、「挑戦者(チャレンジャー)」になっていきます。
人権の花・100m花壇の苗を植えました。
5月16日 14:20~
昨日雨のため、1日延期して今日、大富中学校の美化活動として、伝統となっている100m花壇と校舎前にたくさんの花を植えました。生徒の手は、やさしく、緊張しつつ、移植ベラで穴をほり、ていねいに植えていました。「地域の方に、花を見ていただきたい。」「花を通して、環境に対する意識を高めたい。」という願いを込め植えていきました。今年度は「人権の花」として苗をいただき、合計675株となりました。前日には、東根市役所から担当の方が来てくださり、「人権」のお話をしていただき、意識も高まったところで、本日の花植えとなりました。
生徒会アルミ缶回収
5月16日 朝7:40~8:00
ねらい
・資源物のリサイクルに積極的に協力し、環境美化の意識を高める。
・アルミ缶回収の収益金を地域のために活用し、社会貢献の心を育てる。
毎年行っているアルミ缶回収が今年もスタートしました。ねらい達成のため、全校生と保護者、教職員が協力し合い、行っている活動です。生徒が、アルミ缶をかごに入れる様子を見ている生徒会役員の表情に、自然と笑顔がでてきました。事前に学校に連絡をし、持ってきてくださった保護者の方や教職員の姿もあり、アルミ缶がどんどん集まりました。ありがとうございます。11月まで毎月1回実施していきます。
5/9生徒会総会
5月9日(水)体育館にて
副会長の開会宣言で、生徒会総会がスタートしました。生徒会長から、「生徒会総会は、生徒会を理解し、よりよい大富中にしていくため、生徒会行事で最も大事な行事・・・」という話があり、ステージ上の議長・副議長の声で協議が行われました。生徒会スローガン、生徒会執行部、専門委員会、特別委員会の活動についてそれぞれのリーダーから提案があり、各クラスで話し合いを行って考えてきた質問をすることで、生徒会活動の理解を深めていく様子が伝わってきました。自分たちでつくる生徒会を、まさに「真剣」になって考えた時間でした。
令和5年度生徒会スローガン決定
挑戦者~目標に向かって挑戦し、新たな伝統を創り、『紡ぐ』~
今日の授業から・・・始業式からもうすぐ1ヶ月
令和5年度がスタートし、新しい教室に慣れてきた今日この頃。教室を覗くと、教科の特性をいかした授業風景があります。
国語では、PCを用いて、意見の交換をしています。その様子は、自分の考えをキーボードで入力しつつ、仲間の意見をじっくりと見つめながら読む姿が、真剣そのものでした。
英語では、ALTのダニエルさんが、話した英文「スタンドバイミーの説明文」を聞き取ったものを、グループで共有する授業です。その場には、2人の先生がつき、生徒にアドバイスをしています。
保健体育では、元気に縄跳びをしていました。
それぞれ学ぶ中に、生徒のたくさんの笑顔が見られました。
4月22日授業参観・PTA総会・学年保護者会行いました。
4月22日 当初の計画通り、授業参観、PTA総会・学年保護者会を行いました。多くの保護者に来校いただき、生徒の授業の様子を観ていただきました。各学年とも教室で普段通りの授業を観ていただくことができました。当たり前といえばそれまでですが、いよいよ通常の学校生活にもどってきた感じがしました。保護者からは、なかなか会う機会の少なった今までを振り返り、身も心も大きくなった子たちの姿に、驚きの声がもれていたところです。その後体育館にての総会は、新旧PTA役員の方の紹介があり、生徒・保護者・教職員一体となった大富中のスタートを感じたところです。今年も1年よろしくお願いいたしします。
4月12日交通安全教室を行いました。
4月12日、交通安全指導員の方5名をお迎えして、全校自転車教室を行いました。指導員の方は、県内の自転車事故状況や標識のことをお話しくださいました。また、実際に自転車を用いて安全な乗り方や点検の仕方とヘルメットの効果を、豆腐を用いて分かりやすく伝えてくださいました。その後、1年生は自転車教室の予定でしたが、雨が降りそうな天候だったため、急遽下校指導を兼ねて自転車の乗り方を指導員の方々に見ていただきました。生徒が帰る様子を見ながら、日々大富中生徒の登下校を、あたたかく見守っていただいている地域の方々のありがたさを感じたところです。