ブログ

学校ブログ

大きな声で校歌を歌おう

合唱練習 今日から歌声推進委員会主催で、終わりの会の校歌練習が始まりました。今年は、一学期終業式で全校生で校歌を斉唱する予定で、それに向けた活動です。ご存じのように、新型コロナウイルス感染症対策で、学校では大きな声で声を歌うことがなかなかできませんでした。伝統ある校歌を体育館に響かせたいと思います。

生徒集会

生徒会レク

そろわないなぁ 午後の生徒集会は、生徒会主催のレクリエーションでした。今日は「テーマビンゴ」、お題は「夏といえば」でした。班で話し合って、4×4の升目を「すいか」「うちわ」「海」などの単語で埋めていきます。その後、班ごとに1単語を言い合い、早く列がそろった班が勝ちです。優勝は2年生の4人組でした。

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室 5時間目、3年生が薬物乱用防止教室を実施しました。

 村山警察署及びチーム薬乱防のみなさんにおいでいただき、講話をいただきました。薬物乱用には大麻や覚せい剤だけでなく処方薬の不適切な使用も含まれることや1回でも禁止薬物を使えば「乱用」にあたることなどを学びました。また、中毒症状により一時の好奇心で一生が狂う恐ろしさや普通の人の心の隙につけこむ恐ろしさなどを教えていただきました。

 今日の講話が3年生のみなさんの心の片隅に生き続けることを願います。

水泳授業が始まりました

水泳授業が始まる プールに元気な声が響きました。

 今日の3時間目の1年生を皮切りに、水泳授業が始まりました。今日は朝から天気が良く、気温も高いということで、水に入るときには歓声が響きました。

 今月いっぱいの短い期間ですが、元気に楽しく、水泳を学んでいきましょう。

スクールカウンセラー授業

スクールカウンセラー授業

スクールカウンセラー授業2 5時間目、1年生はスクールカウンセラーによる授業でした。本校では、教育委員会から派遣されるスクールカウンセラーに、生徒・保護者のカウンセリングだけでなく、関係づくりやソーシャルスキルトレーニングの授業をしてもらって、生徒の成長をはかっています。

 2度目となる今日の授業では、「中1の自分 中1の友達 よく知っている仲間だけれど もう一度みつめてみよう。どんな気づきが生まれるか 楽しみにしよう。もうすぐまとめの一学期をわーっと盛り上げよう」というねらいのものと、3つのエクササイズを行いました。ねらいのとおりに、大いに盛り上がった1時間でした。

3年実力テスト

3年実力テスト 今日は第1回の3年生の実力テストです。暑さの中、3年生は朝から一生懸命問題用紙に向き合っていました。

 3年生になってから進路意識が高まり、最近は、各高校のオープンスクールについて話題にする生徒も多いようです。今回の実力テストは進路選択に向けた具体的な取り組みになります。

 つい先日地区総体を終えた3年生たちですが、今度は勉強の県大会に向けて、みんな頑張れ!

時間割の工夫

1年音楽

美術 今年の1年1組は38人で、1学級の人数としては県内でもたいへん多い学級です(学級が複数ある学校の多くは、1学級の人数は20人台が多いようです)。そこで本校では職員の持ち時数を工夫して、美術と音楽の授業について、学級を半分に分けて実施するようにしています。2時間目に美術を受けたグループが、3時間目に音楽を受けるという形です。今日も美術では彩色の授業を、音楽では合唱の授業を、ゆとりのある環境で受けていました。そのほかにも、学習支援員を活用したTT授業など、子どもに力が付くように授業を工夫しています。

職場体験学習

2年職場体験学習 今日から3日間、2年生が職場体験学習に取り組んでいます。これは実際に職場にうかがい、大人と一緒に働くことで働くことの喜びや厳しさを体験し、職業生活の意義を考えることをねらいにしています。今年は、大富地区を中心に15の事業所が協力してくださっています。職場の皆さんにご協力いただいて、子どもたちは貴重な体験をさせていいただいています。

100m草取り

100m草取り 終わりの会終了後、全校生徒で100m花壇の草取りをしました。ここのところの高い気温や先週の雨の影響で、ぐんぐん伸びた雑草をみんなで抜きました。花壇の花々が道行く皆さんの心を明るくしてくれることを願いながら汗を流しました。

心肺蘇生法研修会を実施しました

心肺蘇生法研修会 水泳授業の開始に合わせて、放課後、教職員向けの心肺蘇生法研修会を実施しました。基本的な救命救急法を研修したあと、体育館備え付けのAEDの実物を使った研修も実施しました。プール授業は複数人で監視体制を組んで実施します。安全に十分留意して授業を実施していきます。