学校ブログ
風も味方につけて
グラウンドに心地よい風が吹いていました。澄んだ青空の下で、3校時目に2年生、5校時目に3年生が、50メートル走のタイム測定をしました。全力で走った後は、清々しい表情が見られました。風もみんなを応援しているようでした。
静かな雨の日は・・・
普段かき消されてしまう音や声がきこえてきます。今朝は昇降口付近から、「ピヨピヨピヨピヨ」と・・・!止水弁の蓋のすき間から覗いてみると、シジュウカラのひながいました。大きな口を開けて鳴いている姿に、小さくても一生懸命生きているんだなと、命の尊さを感じました。みなさんにもあたたかい心を大事にして欲しいと思います。無事巣立つまで、そっと見守りましょう。
生徒会総会が行われました
生徒会総会で、今年度の生徒会スローガンが発表されました。「つなぐ~仲間との絆・地域との輪を次の世代へ~」です。仲間と絆(つな)ぐ、地域と繋がる、伝統を継(つ)なぐ。生徒同士や地域との絆をこれまで以上に重視し、受け継がれてきた伝統を未来につなげていくという強い意志が込められています。
その後の、生徒会執行部・専門委員会・特別委員会の活動内容についての質疑応答では、みんなの真剣な表情から、大富中学校をよりよくしていきたいという気持ちが感じられました。
特別授業~ストレスマネジメント~
今日は桜美林大学から小関俊祐先生をお迎えし、全校生徒を対象にストレスマネジメントの特別授業を行っていただきました。ストレスをうまくコントロールするためにはどのようにすればよいのか等、分かりやすく説明してくださいました。生徒たちは、先生のお話に熱心に耳を傾けていました。これからの生活で、今日学んだことを活かしてほしいと思います。
ご多用の中ご講演いただきました小関先生、本日は誠にありがとうございました。
2年生 畑のお世話
「二十日大根同士のすき間がないと、大きく育たないから間引きをするんだ!」2年生では、先日種まきをした二十日大根の間引きをしていました。「辛い!でも大根も生で食べると辛いよね!」「カイワレ大根の味に似ている!」・・・様々な感想が聞こえました。
さくらんぼ2組では、丁寧に肥料をあげる姿がありました。先日植え付けたじゃがいもの芽が出たようです。大きく育ってね。
己との闘い
本日は体力テストの一環として、シャトルランを実施しました。各自の記録に一喜一憂しながらも、友人にも声援を送る姿が見られました。全力で取り組んだので、終了時には疲れ果てていた生徒たち。昨年より記録がのびたかな?
パン給食
今日は、今年度初めてのパン給食の日でした。生徒たちが楽しみにしている「たいようパン」さんのコッペパン。食べ盛りの3年生の教室では給食の争奪戦!ほとんどの生徒が完食し、今年度始まって以来、残さいが一番少なかったように思います。いつも栄養を考えた美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。
3年生修学旅行、最終日
いよいよ最終日です。 午前中は浅草で江戸切子、桐木目込みに分かれて体験学習。午後からはスカイツリーに行き、東京都内を上空から満喫しました。
これから飛行機で羽田から山形へ帰ります。お土産話がたくさんありそうですね。
1年生 朝日少年自然の家研修
昨日5月9日(木)、朝日少年自然の家にて研修を実施しました。生徒の発案によるボランティア活動では、自然の家の清掃を行いました。ウォークラリーでは、道に迷っても地域の方に尋ねることができ無事ゴール。野外炊飯ではハプニングがありながらも頑張ってカレーを作りました。普段できないような貴重な経験ができ、そこから多くのことを学んだ1年生でした。朝日少年自然の家の皆さま、ありがとうございました。
3年生の東京修学旅行2日目
午前中は班別研修で都内を巡りました。午後はディズニーランドで楽しく過ごしました。全員元気です。明日の最終日に備えて体調を整えましょうね。(写真は日銀とディズニーランドです。)
2年生 ボランティア出前講座
村山教育事務所から講師をお迎えし、ボランティア講座を実施しました。誰のために行う活動なのか・何のために行う活動なのかを考え、自分たちがしたいボランティアについてグループで話し合いました。「スラム街のために何かしたい」「障がいのある人のためにできることを考えたい」「地域のため、世界のためにボランティアをすると、巡り巡って自分に返ってくる」等々、感想から生徒の成長が感じられました。
2年生 ドキドキの電話
職場体験の事前打ち合わせのため、2年生が体験先に電話をかけました(受け入れ先の施設・企業様、ご対応いただきありがとうございます)。廊下で電話の順番を待っている間、小声で電話掛けのシミュレーションをしている姿もあり、緊張しているのが伝わってくるようでした。電話のかけ方も大事な社会勉強のひとつですね。
3年生が東京修学旅行へ出発しました
山形空港から羽田空港へ。昼食後、国会議事堂を見学。都内をバスガイドさんの楽しい案内で見学し、オリンピックミュージアムへ。体験コーナーを楽しみました。この後、新宿ルミネでよしもとのお笑いライブを楽しみます。
学校モードへ、スイッチの切り替え!
生徒たちの元気な声が、また学校に響きはじめました。連休中はどのように過ごしたのでしょうか。今日は数学の授業でミニテストが実施されました。満点目指して真剣に取り組んでいました。結果はどうかな?
あなたの睡眠時間は?
3年生の社会の授業終了後、生徒の睡眠時間を調査していました(7時間の生徒が最も多かったです)。保健室にも掲示されていますが、世界で一番寝不足なのは日本なのだそうです。厚生労働省の「健康づくりのための睡眠ガイド2023」によると、中学生は8時間から10時間の睡眠時間を確保することを推奨しています。時間ももちろんですが、睡眠の質も高めたいですね。
明日から連休になります。心も体もゆっくり休めて、来週元気な姿を見せてくださいね。
じゃがいもの植え付けをしました
2年さくらんぼ2組では、じゃがいもの植え付けをしました。
「実ったら、何にして食べたい?」「じゃがバターを作りたい!」笑顔で即答してくれました。楽しみですね。来週には芽が出るかな?
花のつくりを学びました
理科の授業で、花のつくりを学んだ1年生。アブラナとツツジの共通点と相違点を、実際に花を使って調べました。何に対しても興味津々の1年生。いろんな発見ができてよかったですね。
太陽の一日の動きを観察
休み時間のたびに校庭に出る3年生。太陽の一日の動きを観察し、ワクワクしている様子でした。観察後に感想をきくと、ある生徒は、「太陽の描く弧がとてもきれいでした」と話してくれました。今日は天気にも恵まれ、観察にはいい日でしたね(暑いくらいでした・・・)。
3連休も暑くなるようです。体調管理に気を付けて過ごしましょう。
議案書検討会
来月行われる生徒会総会に向けて、学年ごとに議案書検討会を行いました。質問や意見を積極的に出し合う姿は、まさに「みんなが主役 大富中」! 1年生は初めての検討会だったので、生徒会執行部がサポートに入りました。
おう げんきだぜ
1年生の国語の時間です。工藤直子さん作「野原はうたう」の2つの詩の中から、自分の好きな方を選んで音読をしました。「わくわくするほど きまってるぜ!」 たくさんのかっこよくて元気な「かまきりりゅうじ」さんがいました。(きまっていました!)
ALT来校日
今日はALT来校日でした。2年生の授業の様子をパシャリ。「クイズがとても楽しかった!」生徒たちはチアゴ先生との時間を楽しんでいました。
授業参観
今年度初めての授業参観。1年1組は音楽室で合唱、2年1組は体育館で縄跳び、さくらんぼ2組は教室で英語、3年生は視聴覚室で親子進路学習を行いました。1つ上の学年になり、心も体も成長した生徒の様子が見られました。
はたらきものの厚生委員
厚生委員会の活動のひとつに、配膳室前での給食の後片付けがあります。自主的にテキパキと働く、頼もしい生徒たち。1年生や新メンバーに優しく教える姿にも、ほっこりしました。学校のために、みんなのために、いつもありがとうございます。
読書タイム
今年度初めての読書タイムが行われました。学年ごとに教室や図書室で静かに落ち着いて読書する姿が見られました。小説や趣味の本など様々なジャンルの本を選び、穏やかな時間を過ごしていました。
授業風景
3年生は今年度最初の美術の授業がありました。スケッチブックに黙々とデッサンする生徒たち。どうやら美術・教頭先生の似顔絵のようです。
部活動体験
現在1年生が部活動体験中です。2・3年生が1年生に優しく教える姿や、全学年で真剣にゲームをする姿がありました。
お花見
大富中学校が誇る桜が満開です。美しい桜を眺めながら、美味しいお団子をいただきました。生徒も笑顔が満開。すてきな時間になりました。
避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。煙体験ハウスで、火災で発生する煙の怖さを体験しました(想像以上に周りが見えませんでした)。火災がおきないことを願いつつも、もしものときの心の準備になりました。東根市消防本部の皆さま、本日はありがとうございました。
入学式
4月6日に入学式を行いました。今年度は37名の新入生が入学しました。全員が堂々と入場して、中学校生活の一歩目を踏みだしました。
新しい教室へ 机・椅子移動
卒業生も参加して、新しい教室へ机・椅子を移動しました。新しい学年での生活を思い描き、ちょっと気持ちが弾む作業でした。
離任式
卒業生も登校してくれ、離任式を行いました。この度の人事異動で、8人の教職員が転出となりました。生徒代表から一人一人に感謝の言葉を贈ったあと、令和5年度をともにした全校生徒と教職員で校歌を歌いました。閉会直前に、飛び入りの応援団のエールもあり、本校らしい温かい離任式になりました。
生徒会リーダー研修会
午後から生徒会執行部のみなさんがリーダー研修会を行っています。4月からどんな大富中学校をつくっていこうか、そのために自分は何ができるか、一生懸命考えたり意見を出し合ったりして、計画を作っていました。担当教員からの、それぞれの委員会は何のためにあるのか(目的)、最も大切にすることは何なのか(最上位目標)という問いかけに、真剣に向き合っていました。
令和5年度卒業証書授与式
令和5年度卒業証書授与式を挙行いたしました。36名のみなさんが、広い世界へと羽ばたきました。卒業生のみなさんのますますの成長と活躍を心からお祈りいたします。卒業式にあたりご来賓の皆様をはじめ多くの方々にお祝いのメッセージをいただきました。これまでのご理解とご協力をいただきましたことも併せ、心より御礼申し上げます。
令和5年度終了式
授業日数210日の令和5年度が終わりました。36名の3年生は中学校の課程を修了し、明日卒業式を迎えます。また、2年生、1年生もそれぞれの課程を無事終えました。全校生徒110名のますますの成長をお祈りします。本校教育活動にご理解とご協力を賜りました、保護者の皆様、地域の皆様、関係各所の皆様に、改めて御礼申し上げます。
交通指導員さんに感謝する会
交通指導員さんに感謝する会を行いました。お二人は学校前で、雨の日も風の日も、猛暑の夏も、1日も休まず生徒の安全を守ってくださいました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
三学期の運動・文化面で活躍した生徒の表彰
終了式に先立って、3学期に運動・文化面で活躍した生徒の表彰を行いました。受賞の皆さんの健闘をたたえるとともに、今後一層の活躍をお祈りします。
3年生を送る会
12日、3年生を送る会を実施しました。生徒会執行部を中心に、3年生のこれまでを振り返るスライドショーや合唱、応援などを準備しました。感謝の気持ちが伝わったのではないかと思います。
今年度もごちそうさまでした
今日が今年度最後の給食でした。今日もモリモリ食べました。1年間給食を届けてくださった給食センターの皆さん、ありがとうございました。
ネットモラル教室
村山警察署からお二人の先生を迎えて、2年生のネットモラル教室を行いました。インターネットやそれに接続するタブレット・スマホはとても便利だけれど、同時に「悪意」と直接つながる危険をはらんでいることを、具体的な事例をあげながらお話ししてくださいました。また、現実世界と同じように、自分の言動に責任を持たねばならないことを教えてくださいました。
部活動説明会
11日(月)18:30から、1、2年生に加え小学校5、6年生の保護者の方を対象にした部活動説明会を実施しました。東根市では、教育委員会が部活動地域移行の方針を定め、それに沿って各中学校が令和8年度の完全実施に向けた取り組みをしてます。会では、教育委員会の方から市の方針を説明いただいた後、次年度以降の本校の部活動の姿について説明しました。50名近い保護者の方が出席してくださいました。出席できなかった保護者の方々にも、本日説明資料を配布します。
東日本大震災を語り継ぐ
東日本大震災から今日で13年。在校生には具体的な記憶はありません。だからこそ、学校は震災の記憶を語り継ぎ引き継ぐ役割を担っています。今日は卒業式練習の中で全校で黙とうをささげ、各教室でも教員が自らの「3.11」を伝えました。
同窓会入会式
3年生は本校同窓会「和心会」への入会式を行いました。お忙しい中おいでいただいた会長さんから、地域の成り立ちや未来についてお話があり、卒業生たちに「支えられる側から支える側へ」という励ましをいただきました。3年生にとっては母校と故郷への誇りを確かめる機会にもなりました。
サクラ咲ク
担当が心を込めて管理してきた桜の枝に、かわいらしい花が2輪咲きました。
枝はグラウンドの桜の木から切ってきたものです。3年間見守ってきた生徒の卒業を、桜もお祝いしているのでしょう。
部活動の今後について
国や県、市の部活動の地域移行等の改革方針を受けて、本校でも準備を進めています。
その中で、生徒や保護者の方から「来年の部活はどうなるの」いった声が聞かれたことから、校長が直接学級を回って説明の機会を持ちました。4日に2年生、今日1年生。11日夜には保護者の方向けの説明会も行います。
主体である生徒はもちろん、保護者の方々や地域の方々とていねいに共通理解をはかりながら、時代に合った部活動の形を作ろうとしています。
頑張っている先輩を思いながら
今日は公立高校の入試でした。入試と同じ日程で1,2年生は実力テストを行いました。「午前中は3時間なんだ」「休み時間が20分か」。同じ時間帯にそれぞれの場所で頑張っている先輩を思いつつ、1年後、2年後の自分に思いをはせて、一生懸命取り組んでいました。
白熱!1,2年対抗ドッヂボール
先月から、水曜の昼休みの体育館は、1年生対2年生のドッヂボールが盛り上がっています。ついに今日は、それぞれの学年担任団も参加して白熱した試合になりました。3回対戦して、3回とも2年生の勝利。さすがの強さでした。
ありがとうソフト麺
製造業者さんの廃業に伴い、長らく親しんできたソフト麺が今日で最後とになりました。「(給食の主食の中で)ソフト麺が一番好きだった」という生徒もたくさんいて、残念がっていました。1年生の教室には「ありがとうソフト麺」の文字。さらに片隅には「いつまでも愛してる」の書き込みも。ほんとうに今までごちそうさまでした。ありがとうございました。
1年職業講話②
東根市教育委員会の「国際理解をはぐくむ学校教育支援事業」によって、2回目の職業講話を実施できました。1年生の進路学習では共通して「Think global,Act local」というメッセージをいただきました。本日の講師の白井健道さんは、元JICAの職員で、豊富な経験をお持ちです。講話の中では、モンゴルと教室をつないで、質疑応答をする場面もありました。
イカの解剖
昨日の2年生に続き、今日は1年生がイカの解剖を行いました。近年はイカの不漁が続いていましたが、今年は解剖にもってこいの大ぶりのイカが入りました。包丁やハサミを上手に使って、眼球やスミ袋を観察したりしました。調理室で、まな板と包丁なので、調理実習のように見えますが…。
大富中史上初の午前の5時間目
チャレンジ1日目。先生も生徒もちょっと緊張しつつも、前向きに取り組んでいます。写真は本校の歴史始まって以来、初の午前中の5時間目。2年生の理科の様子です。教室移動がありましたが、いつも通りに2分前には全員がそろい、12時ピタリに始まりました。午前といいながら、12時からの5時間目。ちょっとおなかが減るかしら?