ブログ

学校ブログ

生活リズムアンケート

夏休み中の睡眠時間はどうだったかな?

生活リズムアンケート本日、生活リズムアンケートを実施しました。生徒たちは自分の生活習慣を振り返り、タブレットを使用して回答していました。集計結果は後日、厚生委員会と学校保健委員会での活動に生かしたいと思います。夏休み中は生活リズムが乱れがちだったかもしれませんね。まだ夏休みモードのまま・・・なんてことはないかな? 本日のアンケートが、よりよい生活リズムを目指すきっかけになればと思います。

1つ拾えばひとつだけきれいになる

校長室廊下に掲示してある「今月の言葉」と校長室にあるプレートです。校長先生が始業式でもお話ししました。これは,単にゴミを拾うことに限らず,色々なことに言い換えられますね。8月も終わりになりますが,1つやってみる,さらに1つやってみるの積み上げ,繰り返しで,自分自身を成長させていきましょう。

こども県展

先日,県内最大規模の公募展,第66回山形県こども絵画展(こども県展)の審査会が行われ,大富中学校から高梨愛彩さんの作品が入選しました。

授業で描いた自画像で,題名は「希望」。「進路など将来について悩んだりすると下を向いてしまうことがあったので,これからは常に上を向いて前向きに考えるようにしようと決意した自分」を表した作品です。

美術では,自分のテーマをどのように伝えたいのかを考え表現することが大切です。他のみんなもそれぞれのテーマを持って絵を制作しました。美術は私たちの生活と密接な関係があります。これからも美術に親しんでいきたいですね。

高梨愛彩さんの作品「希望」

池のメダカ

暑い日がまだまだ続きます。蓮の花は終わりに近づきましたが,池にはメダカが泳いでいます。6月12日に学習支援担当の井上先生が12匹放流してくれました。今では数も相当増えて,池の色々な場所で見ることができます。心が和みますよ。写真のどこにいるのか見つけられるでしょうか。

課題テストを行いました

全学年とも,夏休み中の学習の成果を試す「課題テスト」を行いました。3年生は「実力テスト」として実施しましたが,とても真剣な表情でテストに取り組んでいました。これからも何回かテストを行いますが,必ず復習や「解き直し」をして,力を付けていきたいですね。午後のテストもがんばりましょう!

今日から2学期が始まりました

 

始業式の前に,2学期からお世話になる佐々木隆英先生の紹介を行いました。

始業式では,学年代表生徒が2学期の決意を述べました(写真)。1学期の振り返りを踏まえて,それぞれの学年に応じた目標を発表しました。

校長先生からは,「1つ拾えば,1つだけきれいになる」というテーマで,「やってみない0(ゼロ)とやってみた1は大きく違う。色々なことにチャレンジしてほしい。」とお話しをいただきました。

始業式の後は,8/27(火)の弁論大会参加生徒のリハーサルを聞きました。全校生徒が応援しています。ベストを尽くしてきてくださいね。

みなさん,初日から元気に登校できてよかったです。2学期もがんばりましょう。

1学期終了,明日からの夏休みをよいものに

 今日は,1学期終業式でした。終業式に先立ってボウリング大会,地区中総体スローガン,空手大会,図書館賞の表彰を行いました。

 終業式では,各学年の代表生徒が1学期の振り返りを述べました。校長式辞では,「やりたいこと,やるべきことをやる夏休み」,「命を大事にして,健康で安全な夏休み」の2つについてお話がありました。

 22日間の休みを充実させ,8/22(木)の始業式では,全員元気に会いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大富地区民ふれあい広場

 7/27(土)は,みんなが楽しみにしていた「大富地区民ふれあい広場」でした。その中で,たくさんの生徒がボランティアとして参加していました。いろいろな参加の方法で,地域に貢献する大富中生です。

合唱発表会

 今日は,合唱発表会,SNS講演会,学年保護者会,通知表配付を行いました。合唱発表会は,合唱推進委員会が中心となって準備を進め,たくさんの保護者の皆様の前で,全校合唱,学年合唱などを聞いていただきました。大富中学校の生徒が一体となった活動を,これからも続けてい行きたいと思います。

 保護者の皆様,今日はご来校ありがとうございました。

1年生・3年生 着衣水泳

1年生 着衣水泳

3年生 着衣水泳 夏休み前の最後の体育の授業で、着衣水泳を実施しました。

 救助してもらうまでの間、いかに落ち着いて背浮きできるかを学びました。

「泳ぎにくい!」「浮かない!」「難しい!」水着とは違って、想像以上に重く、動きにくい運動着に、生徒たちは苦戦している様子でした。救助する側は、浮き具として、ボールや未開封のスナック菓子、ペットボトルや空気を入れたポリ袋等を投げました(ペットボトルとポリ袋には少量の水を入れて投げやすくしていました!)。

 夏休みは、海や河川に出かけることもあるかと思います。もしものときは、命を守る行動をしてください。楽しい夏になりますように。