学校ブログ
自分と向き合う
本日6校時、MOTHER design代表で、生き方コンサルタント・保健師・看護師の和田由紀子先生を講師にお迎えし、3学年を対象に「生き方教室」を実施しました。テーマは「自分を生きる」。自分の気持ちと向き合い、他者との考え方の違いを知ること。進路に向き合うタイミングで、やりたいことに気づき、行動へ繋げていく心の変化を感じること等々。これらのことを、講演やワークショップを通して学びました。エンゲージメントカードを使ったワークショップでは、自分自身について考える姿や、友達の意外な一面に驚く姿も見られましたよ。生徒からは、「自分を知ることができて良かったです。これからも自分の気持ちと向き合いたいです。」という感想が聞けました。
講師をしていただきました和田由紀子先生、本日はご多用の中、誠にありがとうございました。
地域とともに
本日6校時、大富地区主任児童委員ならびに大富地区民生児童委員のみなさんが来校され、授業の様子をご覧いただきました。その後、委員の方と本校職員で協議を実施し、意見交換をしました。委員の方からいただいた貴重なご意見ご助言を、学校として今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
このような機会を通じて、学校と地域の連携をより一層強化し、生徒の健全な育成に努めて参ります。
本日は、ご多用の中 ご来校いただきまして誠にありがとうございました。
雪が降ったら・・・
ついに雪が降りましたね。
本日は、積雪時の地震を想定した避難訓練を実施しました。天候により避難場所が急きょ変更になりましたが、生徒たちは静かに指示を聞き、体育館へ避難しました。
避難訓練の後、感想を聞いてみました。
(生徒A)「暖房が止まると寒いので、防寒着は大事だと思いました。」
(生徒B)「冬の屋外は足元も雪や氷で危険だし、屋根からの落雪やつららにも気をつけないといけないなと思いました。」
(生徒C)「普段から、危険なところがないか確認することは大事だと感じました。万が一のときに安全に行動できるようにしたいです。」
その通りですね。いのちを守る行動をしましょう。
寒くてもアツイ!
3年生の体育は、現在選択制でバスケットボールとフットサルをしています。今日は、それぞれ試合をしていました。真剣な表情だけでなく、笑顔やハイタッチをする姿などもみられましたよ。寒さに負けない、熱気あふれる3年生でした。
日に日に寒くなり、体調を崩す生徒が増えてきているようです。風邪やインフルエンザ等の予防に心がけましょう。本日配付の保健だよりも要チェックです! それでは、良い週末を。
さくらんぼ環境ISOの取り組み
昨日,東根市教育委員会主催の「さくらんぼ環境ISO実践交流会」がオンラインで行われました。大富中からは,前期生徒会長,前後期整美委員長が参加し,各学校と実践について意見交流しました。
大富中学校からは,アルミ缶回収,100m花壇・玄関花壇整備,クリーン作戦などの取り組みを紹介しました。特に今年度は,花壇の整備をボランティアで行ったり,家庭用にチラシを作りアルミ缶回収を行ったりと,生徒会を中心に新たな活動に取り組みました。
これからも,他校の実践も参考にしながら,大富中学校としてできる環境保全活動に取り組んでいきます。
みんなも昔・・・
3年生が家庭科で、幼児のおもちゃを製作しています。どのようなおもちゃがよいか自分で調べ、フェルトを使って製作中。ガラガラやボール、パペットなど、さまざまなおもちゃ。ボタンをつけ外す練習になるおもちゃもありましたよ。おそらくみなさんも10年以上前に、このようなおもちゃで遊んでいたことでしょう。幼少期を思い出せますか?
本日は、細かい刺繍に苦戦している姿や、友達と協力して作業する姿も見られました。完成が楽しみですね。
リーダー研修
本日放課後、後期生徒会執行部と各委員長を対象に、第1回リーダー研修会を開催しました。校長先生の講話を聞く姿は、真剣そのものでした。
立会演説会でそれぞれ公約を掲げましたが、それはどれもみんなの協力がないとできないもの。では、どんなリーダーなら協力してもらえるか。それを考え、一人ずつ発表しました。校長先生からは、「みなさんのその考えは、どれも『率先垂範(人に先立って模範を示すこと)』です。」と話がありました。
生徒会活動は、大富中生の、大富中生による、大富中生のための活動。これからどんな大富中をつくっていくのか、とても楽しみです。期待しています!
「年満月」
あっという間に12月です。校長室前のホワイトボードのメッセージが更新されましたよ。
さて、本日のひとコマです!
3年生は、本日実力テストを実施しました。テストに取り組むたびに、みなさんの力になることでしょう。復習にも取り組みましょうね。
2年生は、美術の授業で、地域の魅力が伝わる作品を作っています。本日は試作品を改善しながら、本制作を進めましたよ。完成まであと少し。楽しみですね。
1年生は、現在体育の授業でバレーボールをしています。本日は、チームに分かれてゲームをしました。みんなで声をかけ合っている姿が見られましたよ。
最後の月が始まりました。みなさんは、どんな月にしたいですか?
身近なフシギを考える
2年生が理科の授業で、雲のできる原理について学びました。
フラスコの中に少量の水と線香の煙を入れ、ゴム管に注射器をつなぎます。ピストンをすばやく引くと・・・
「え!白くなった!見えた見えた!」興奮気味の生徒たちです。
「さて、なぜでしょう?」理科教員の問いかけに、生徒たちはフラスコがなぜ曇ったのかを考えます。次々に発言する姿が見られました。
寒くなってくると、窓ガラスがうっすら曇りますね。これも、何という現象で、どうして起きるのでしょう?・・・理由は同じですね。
明日も寒いようです。あたたかくしてすごしましょう。それではよい週末を。
つなぐ
本日6校時に、生徒集会を行いました。
はじめに各種大会およびコンクール等の表彰を行いました。たくさんの生徒のみなさんが表彰されました。おめでとうございます!
次は、前期専門委員会の総括。前期の各委員長たちが、活動内容の報告と、改善すべき点、後期への提案をしました。前生徒会長は最後に、「これまで以上によい学校をつくっていってほしい」と結びました。
そして、新生徒会役員任命式・新旧役員引継ぎ。旧生徒会役員のみなさん、これまで本当にお疲れさまでした。よいバトンを「つなぐ」ことができましたね。新生徒会役員のみなさんは、緊張している表情もみられましたね。校長先生の言葉にもありましたが、ここからがスタートです!よりよい伝統を作っていきましょう。