ブログ

2023年6月の記事一覧

一学期期末テスト

期末テスト風景(2年生) 今年度最初の定期テストである一学期期末テストを行いました。どの学年も真剣に取り組んでいましたが、中でも一年生は「首から肩までガチガチ!」という人もいて、ずいぶん力が入ったようです。学期に2回、中間と期末のテストをする学校も多いようですが、本校の定期テストは各学期とも期末の1回のみです。その分、各教科とも学習のまとまりごとに「単元テスト」を実施しています。単元テストの結果を受けてどう取り組んできたか。その成果をはかる機会なのです。

リアルの価値

理科実験 1時間目、1年生は理科の時間でした。金属の性質を調べる授業です。金属と金属でないものを比較することで、金属の性質を明らかにしようとしていました。CDや空き缶などに磁石をつけてみたり、電気を通してみたり、班ごとに実験を繰り返していました。最近は、ICT機器の活用が進み、スクリーン越しに分かりやすい映像で情報を受け取ることができるようになりました。だからこそ、学校で行う実の体験の価値が高まっていると感じています。

掃除の伝統

掃除の伝統 本校は清掃を週2回にしています。特色ある教育活動の充実のために、カリキュラムを見直した結果です。週2回では学校が汚れるのではないか、清掃習慣が崩れるのではないかといった懸念もありましたが、2回の清掃を充実させることや、特に汚れやすいところは委員会活動で清潔に保つことなどの取り組みによって、整った環境を維持しています。これも本校が築いていく伝統の一つです。

 生徒下校後の校内を一巡したところ、どの分担区でもそう用具が整理整頓されていました。雑巾がけには広げられた雑巾が整然とかかっていました。この姿を大切にしていきます。

期末テストに向けた放課後学習会

教え合い学習

個別学習 今週金曜日の期末テストに向けて、放課後の学習会を実施しています。希望する学習スタイルに合わせて、教え合いの部屋、個人学習の部屋、質問学習の部屋を設けています。自分で選んだ部屋で、思い思いに50分間学習に取り組んでいます。テスト前日にも実施します。

これからの学校教育について研修しました

研修会 午後から、市の小中学校全体の研修会がオンラインでありました。数年前からマスコミ等でも大きく取り上げられている横浜の中高一貫校の工藤勇一校長先生が講師でした。広い視野で、今後の学校教育の在り方についてお話がありました。「最も大切なことは主体性を育むこと」ということを根拠をあげて話してくださいました。お話をいかして、明日からの授業をアップデートしていこうと思います。

クラス別あいさつ運動 1年生に

クラス別あいさつ運動(1年生) 3年生から順に始まった生徒会のクラス別あいさつ運動は、昨日から1年生に引き継がれました。

 7時45分頃から15分間、班ごとに昇降口前に整列して、登校する生徒や先生方にあいさつをしています。今日は2班の当番でした。

 写真の奥に映っている緑ののぼり旗は、市内小中学校スマイルサミットの「モアスマイル宣言旗」です。一緒にあいさつ運動をしている生徒会執行部が掲げています。

 毎年7月に開催されるスマイルサミットは、昨年度に続き今年も本校がホスト校です。

 

教育委員会訪問

教育委員会訪問 午前、東根市教育委員会の皆様が、訪問してくださいました。市内小中学校を定期的に訪問し、東根市の教育方針に基づいて学校の状況を視察し、指導・助言をしたり、学校と意見交換をしたりする事業の一環で、今年は、本校を皮切りに数校を訪問するとのことでした。

 最初に参観いただいた3年生の英語では、ALTの先生のおすすめしたい場所についてアイディアを出し合い、レポートにする授業でした。たくさんの訪問者に緊張するかと思いきや、3年生はいつものように落ち着いて授業を受けていました。

 いただいたご助言をもとにさらに大富中が輝くように教職員も生徒も一緒にがんばっていきます。

表彰と報告会を行いました

表彰報告会

 朝の全校集会で、17日・18日に行われた大会の表彰と報告会を行いました。壮行式では、校長から「挑戦者の気持ちをもって臨んでほしい」というエールが送られましたが、報告会では、エールに応えて選手一人一人が最後まであきらめずに挑戦し、試合に臨んだ様子が報告されました。送迎や競技運営補助等で保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

Our book world

Our book world 1Our book world 2 今週になって、西階段にカラフルなカートが掲示されています。図書委員会主催の図書館の本の紹介「Our book world」です。カードには書名だけでなく、あらすじや感想、イラストも描かれていています。全校生徒と先生方の分が掲示されています。カードをきっかけに素敵な一冊と出合えたらいいですね。選書リストの一部を添付します。ご存じの本がありますか?→ブックリスト.pdf

 

絵本読み聞かせ疑似体験

家庭科 絵本の読み聞かせ 3年生が家庭科の保育の授業で「絵本の読み聞かせ疑似体験」をおこないました。かつては保育園に協力いただいて保育実習を実施し、実際に子どもに読み聞かせたこともありましたが、感染症対策で近年は交流を控えています。そんな中で、お互いを子どもに見立てて絵本の読み聞かせをし合い、感想を述べたり、アドバイスをしたりしました。

 「読み手は子どもが楽しめるように、聞き手は子どもになって」活動するわけですが、子ども時代を思い出したり、絵本の面白さを再発見したり、生徒にとっては思いがけない気づきのある活動になったようです。

がんばれ、大富中生!

壮行式前景 壮行式応援団 午後の時間、地区総体に向けた壮行式を行いました。

 野球部を皮切りに、各部が登壇し、選手紹介や決意発表を行いました。地区総体に参加する選手以外にも、校外で活動している硬式野球と空手の選手も堂々と発表し、大きな拍手を受けていました。発表の中には「優勝して焼肉が食べたい」というものもあり、会場を笑顔にしていました。

 応援団の応援も、練習のかいあって、全校をリードした引き締まった応援でした。

 フリー参観weakということもあり、参観に来てくださって保護者の方もいらっしゃいましたし、学校評価委員の皆様も参観し、声援を送ってくださいました。

 これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、大富中生がはつらつと躍動することを期待しています。

生徒会アルミ缶回収

アルミ缶回収 今朝は生徒会主催のアルミ缶回収がありました。①資源物のリサイクルに積極的に協力し、環境美化の意識を高めること、②アルミ缶回収の収益金を地域のために活用し、社会貢献の心を育てること、の2つをねらいにして、今年も生徒会執行部が企画したものです。

 ご家庭のご協力もあって、ほとんどの生徒がとっておいた空き缶を持ち寄ってくれ、今日だけで大きな回収用のビニール袋2個分のアルミ缶が集まりました。今後も毎月1回実施していく予定です。

応援練習(地区総体リハーサル)

壮行式リハーサル 5時間目終了後、壮行式前最後の応援練習でした。応援も堂に入ったものになってきました。

 今日は壮行式リハーサルも兼ねて行ったので、各部ごとステージ登壇降壇の動きも確認しました。ステージには、各部の総体での目標も掲示されています。

 それぞれの部がどんなパフォーマンスで決意を表明するか、保護者の皆様ぜひご参観ください。午後1時30分開会の予定です。

期末テスト範囲配布

期末テスト範囲表配布 5時間目の学活では全学年で6月30日に実施する期末テストの範囲表が配布されました。続いて、テストに向けた学習計画を作成しました。週末の地区総体に向けて部活動に力を入れている中ですが、だからこそ時間を有効に使って勉強を進めてくれるものと思います。学校では一週間前から期末テスト前学習強調週間として放課後の学習会・質問会を予定しています。

「東根さくらんぼ」給食

さくらんぼ給食 今日は「笑顔いっぱい!おいしい『東根さくらんぼ』給食会」と銘打って、市内全小中学校で給食に東根産のさくらんぼが出ました。昼の放送で、厚生委員長から、佐藤錦誕生のエピソードや国が認めた東根さくらんぼのGIマークの紹介などもありました。赤く色づいた甘いさくらんぼ、みんなで笑顔でいただきました。

大富中学校100mの花壇

100mの花壇の水かけ 学校前の県道20号に沿って「大富中学校100mの花壇」があります。今年も5月16日に全校生徒で花を植えました。その後、各学年ともその日の当番が朝の時間に水かけをしています。写真は6月8日の3年生の当番の二人です。

 さて、今年の生徒会のスローガンは「挑戦者~目標に向かって挑戦し、新たな伝統を創り、『紡ぐ』~」です。「100mの花壇」という引き継いだ伝統を、自分たちのものとしてどう受け止め、更新し、次に引き継いでいくのか。花壇にはそんな意味もあります。

第1回応援練習

第1回応援練習 来週の壮行式に向けた応援練習が始まりました。

 感染症対策でかつてのような応援は出来ない状況が続いていましたが、今年はマスクをしながらですが全員が声を出して応援しました!最上級生の3年生にとっても初めての経験で、最初は戸惑っている様子がありましたが、徐々に調子が上がって、1回目の練習を終えました。

 14日(水)の本番は、来週がフリー参観weakのため、保護者の皆さんにもご参観いただけます。14日(水)午後1時30分頃から実施します。30分間くらいの予定です。

歯のクイズ

歯のクイズ 昨日から厚生委員委員が、朝の時間帯に各クラスを回って「歯のクイズ」を実施しています。6月4日~10日が「歯と口の衛生週間」であることに合わせた厚生委員会の企画です。楽しみながら歯の健康について学べるクイズです。パワーポイントで資料を作成し、発表を分担しながら教室を回っています。明日の最終日は3年生を訪問します。

クラス別あいさつ運動

クラス別あいさつ運動 月曜日から、3年生が数人ずつ、昇降口で登校する生徒にあいさつをしています。これは、生徒会活動の一環で実施している「クラス別あいさつ運動」です。今週の3年生を皮切りに、次週は2年生、再来週は1年生が担当します。今年度生徒会の活動指針のひとつである「クラス別あいさつ運動を実施し、『だれにでも明るいあいさつができる大富中生』をめざす」を形にしています。

がんばれ後輩

先輩からの応援 地区総体を10日後に控え、各部との練習に熱が入っています。そんな後輩の激励に、今日はソフトボール部に高校生の先輩が訪問してくれました。部活動のよさの一つは、こうした縦の人間関係にあるように思います。先輩からのアドバイスを生かして、日々の練習を一層充実させ、大会で力を発揮してくれることを期待しています。