ブログ

2023年10月の記事一覧

ご寄付をいただきました

ヤマザワ教育振興基金様からのご寄贈品 公益財団法人ヤマザワ教育振興機器様より、校外学習や災害時に活用できるポータブル電源と、相談室などのまだ冷房の入っていない部屋で役立つ身にスポットクーラーをご寄付いただきました。誠にありがとうございます。大事に活用させていただきます。

読書まつりはじまる

借ります

クイズに挑戦 30日から読書まつりが始まっています。2日目なのにもうポイントがたまり、クイズに答えて栞をもらっている生徒も。これを機に、素敵な本との出合いがありますように。

クリーン作戦

 延期になっていたクリーン作戦を実施しました。秋晴れに恵まれ、遠くの山々がきれいでした。お世話になっている地域をきれいにするために、路肩のごみなどを丁寧に拾い集めました。クリーン作戦

大富地区総合文化祭(10/29)

大富公民館と大富地区のみなさんが協力して開催していただいた、総合文化祭に本校生徒も参加させていただきました。家庭科の作品として「2年生トートバック」「3年生ポーチ」美術作品として絵画、生徒会歌声推進委員のメンバーで合唱(校歌・コスモスの2曲)を録画した動画を出品しました。本校の他にも小学校をはじめ、地区内の多くの方々の作品が展示され、「香り高い文化のまちづくり」にふさわしい文化祭でした。

30日から読書祭り

読書まつり間近 今日は委員会活動がありました。図書委員会は30日からはじまる「読書まつり」の準備が進んでいます。図書委員会にとって、恒例かつ最大のイベントです。多くの生徒が図書館に足を運んでくれるといいですね。27日からは読書週間が始まっています。大人の皆さんも、秋の夜長、たまにはスマホやタブレットを閉じて、本の世界に触れてみるのもいいかもしれません。

秋の味覚を召し上がれ

おいしくなぁれ! 特別支援学級では、先日収穫したサツマイモをつかって、スイートポテトを作りました。1個1個の皮むきをするのがたいへんだったそうです。教えてもらいながら、手作りらしいスイートポテトがたくさんできました。

学習成果学年交流会

学習成果学年交流会 総合響で各自が取り組んできた個人研究の学年ごと交流会がありました。各学年とも3会場に分かれて、一人一人がプレゼンをしたり、質問や感想を交流し合いました。一週間後の全校の交流会では、各学年の代表が発表します。授業参観weakで保護者の方の参観も可能ですので、ぜひおいでください。

合唱練習 二日目

バス

アルト 全校合唱練習は2日目。歌声が響くまでの時間は、昨日よりずっと短くなりました。合唱曲は、命の輝きを歌う「COSMOS」です。秋の穏やかな光が差し込むそれぞれの教室に、生徒の歌声が響いていました。

全校合唱練習

ソプラノ

テノール 学習成果交流会での全校合唱に向けて、最初の練習会を行いました。まずは、4つのパートごとに顔合わせ。最初はリーダーも手探りの様子でしたが、しばらくすると歌声が響き始めました。どんな全校合唱が生まれるのでしょう。

一学級一新聞活用

視写 教育委員会の事業で、毎日各学級に新聞が届きます。学級では、朝の会や終わりの会に係りが今日のニュースを一つ取り上げて発表したり、スクラップブックを作ったりしています。

 今月、3年生は一面コラムの視写を行っています。速く正確に文章を読んだり書いたりすることや語彙を増やすことがねらいです。

トンテンカンテン 技能試験

キリで穴をあけて…丁寧に 2時間目、技術室からくぎを打つ音が響きました。1年生は木工製作の授業が続いています。今日はげんのうでくぎを打つ試験を行い、うまくできるまで何度もチャレンジしていました。みんな真剣にげんのうをふるっていました。

北ブロック大会壮行式

選手団あいさつ

全校で声援を送る 19日、県中新人総体北ブロック大会に出場するバスケ部と卓球部の壮行式を行いました。地区大会以上に力のある先週・チームが参加する大会ですが、臆することなく、普段の練習の成果を発揮してきてください。大会は、いずれも21日土曜日に、バスケは鶴岡市藤島体育館で、卓球は遊佐町民体育館で開催されます。

サツマイモの収穫

力を込めて

収穫したサツマイモ 午前中に、支援学級で育てていたサツマイモを収穫しました。今年の異常とも思える気象を受けて、生育が心配されていましたが、世話をしてきた甲斐あって、まずまずのできとなりました。収穫したサツマイモでどんな料理を作るのか、これから学級で相談していきます。

水害対応避難訓練

水害の恐ろしさと身を守る行動

簡易担架で先生を運ぶ 午後に市役所の危機管理室の方と村山警察署の方をお招きして、水害対応の避難訓練を実施しました。危機管理室の方からは、今年の夏の豪雨災害や2020年の水害の事例を交えながら、水害の恐ろしさと身を守る行動についてお話しいただきました。村山警察署の方からは、毛布と長い棒(家庭では物干しざおなど)を使った簡易担架づくりの実習を行いました。「実際の災害時には皆さんのような若い力にも期待しています」というお話にうなずいていました。

郷土料理「芋煮」をつくる

肉はフライパンで炒めて

どれどれ?うーむ 今日の2年生の調理実習は「芋煮」。「山形の秋と言えば『芋煮』」というのはもはや全国区で、将来、他県に出たときや他県からのお客さんに振る舞う機会もあるでしょう。今回は、作り方も自分たちで調べて、調理しています。

 

職員室にもおすそ分けが届きました。

ごちそうさまです。

どうぞ召し上がれ

食育指導講話

食育講話

ポスター掲示 今週は、心を育む学校給食週間です。今日の集会では、東根市学校給食センターの栄養教諭の北村先生に講話をしていただきました。yoasobiの替え歌の「三源食」など資料を工夫して、思春期における「食」の大切さをお話してくださいました。2階廊下には食を考えるための資料も掲示中です。

今日から冬服です

冬服 酷暑や運動会が期日変更になったことを受けて、衣替えの移行期間が続いていましたが、今日から、冬服に完全移行です。ともなって、運動着登校期間も終了しました。朝の教室をのぞくと、印象がずいぶん変わりました。

躍動!ダンスバトル!!

ダンスバトル1

ダンスバトル2 夏休みから練習を重ねてきたダンスバトル開始です。全体で合わせることができたのは、わずか4日。それでも、両軍ともこれまでで最高のダンスになりました。

後半3種目

綱引き

長縄


全員リレー

  後半3種目の結果です。綱引きは紅軍、長縄は紅軍、全員リレーは白軍が勝ちました。熱戦が繰り広げられています。

前半の3種目

障害物リレー

マリ入れ

台風の目障害物リレー、まり入れ、台風の目の3種目を終えました。紅軍、白軍、紅軍の順に勝利し、紅軍の一歩リードで折り返します。

開会!

開会式実行委員長の開式のあいさつがあり、予定通り開会しました。どんなドラマが生まれるでしょう。

よし、つながった!

バトンをつなぐ 今朝は全員リレーの試走をしました。紅白合計6チームが19走のアンカーまでバトンをつなぐのは、言うほど簡単ではありません。その日その日で、欠席やけが等で走れない人も出るからです。それもひっくるめて、補い合い力を合わせてゴールを目指すところに、この競技の価値があります。今日は調整に時間がかかりましたが、ちゃんと全チームのバトンがつながりました。明日も頑張りましょう笑う

力を合わせ タイミングを合わせ

綱引き

長縄跳び 運動会に向けた今日の種目練習は、選手種目の「綱引き」と「長縄跳び」でした。試技の結果をみると、力を合わせたり、タイミングを合わせたりするポイントは、「声」のようでした。競技時間は、綱引きが1分間、長縄跳びが3分間です(長縄は、連続して跳んだ最高回数で競います)。どんな結果になるか、本番が楽しみです。

山形交響楽団スクールコンサート

山形交響楽団スクールコンサート

アンサンブル

感謝の花束 今年の芸術鑑賞教室は、山形交響楽団スクールコンサートでした。本日のテーマは「タイムトラベル」。バロックから現代までを、特徴を解説しながら演奏していただきました。途中、アンサンブル教室もはさんでいただいて、興味深く、楽しく鑑賞することができました。

スローガン披露

スローガン披露

スローガン横看板 今朝の運動会練習の冒頭、今大会のスローガンのお披露目がありました。すでに発表は済んでいましたが、全校生徒の前での披露は初めてです。運動会が近づいてきたなという実感がわいてきます。少し季節がずれたかもしれませんが、心の中は真夏でいきましょう。

 

障害物リレー

まり入れ 今日の種目練習は、選択種目の「障害物リレー」と「まり入れ」でした。

 思いの外、むずかしい場面もあったようです。本番にドラマが生まれそうです。

 

運動会準備 再始動

あれ?どうだっけ?

一緒に踊ってください 今夏の酷暑で1か月余り延期となっていた第77回運動会が、今週の土曜日、10月14日に開催されます。それに向けて、今日から運動会準備が再始動しました。今日は朝からあいにくの雨となったため、体育館等を使って、全員種目の走順確認と、各組の応援練習を行いました。明日からはお天気が回復しそう。外での活動ができそうです。

おかえりなさい

おかえりなさい

終わりの会 先程、2泊3日の修学旅行を終えた3年生の皆さんが、山形空港に到着しました。元気な姿をお家の方々も待っていました。いっぱいの荷物と胸にいっぱいの思い出を詰めての帰形てす。

修学旅行(国会議事堂)参観

10月6日(金)修学旅行3日目

最終日は、国会議事堂スタートです。

修学旅行だから入らせていただける、国会議事堂を観てきました。修学旅行でも、普段入れない自民党総裁室にも入らせていただきました。気分は国会議員です。

形の演武

20の形をおさらい

班ごとに発表 1年生の体育で取り組んだ「空手」の授業は、今日がまとめでした。これまで学んだ20の形を、班ごとに発表しました。日常とは違う体の使い方や動きなので、まだとまどうところもありましたが、真剣に取り組んでいました。

3年生修学旅行フジテレビから夕食へ

フジテレビに到着。球体まで昇り、景色を眺め班行動開始。そして夕食は「しゃぶしゃぶ」、レインボーブリッジが見える食事会場で、グループごとにいただきます。心も胃袋も満たされた2日目でした。

 

2年生、10月5日は総合(道)の日

2年生は、総合(道)として、受験と将来について考えました。1時間目、2時間目は「県立東桜高等学校」と「県立村山産業高等学校」の先生に来校いただき、高校の説明をしていただきました。3、4時間目は「コワーキングスペースC&Cひがしね」の方と一緒に、「未来の東根」について考えました。そして、一人ひとりが将来やりたいことや、なりたい自分を具体的に書き表し、実現するために今すべきことを考えるグループトーク演習をしました。たくさんの先生方と交流し、たくさんのことを学べた一日になりました。

 

1年生学校に向かっています

研修を終え、みんなで学校に向かっています。仙台を出ると間もなく雨が降っていて驚きました。仙台では天気に恵まれました。明日は研修のまとめをします。

元気に帰ります

3年生修学旅行、川越にて研修中

午前中は、小江戸(こえど)の別名を持つ川越市での研修です。城跡、神社、寺院、旧跡・歴史的建造物が多く残る、歴史的な街並みを歩いています。天気にも恵まれ、笑顔いっぱいの3年生です。

せーのっ!でジャンプ!!

大縄跳び

せーのっ! 体育の時間、2年生が大縄跳びをしていました。14日の運動会の種目です。跳んでみるのは今年最初ということもあり、なかなかうまく続きません。秋の空のもと、何度も何度も挑戦していました。

3年生修学旅行(東京方面)に出発

令和5年度大富中学校修学旅行スローガン「TOKYO」・・・T:楽しもう・K:記憶に残る・O:ONE TEAM

のもと、本日朝6時45分に、保護者の方に見守られながらバスに乗って出発しました。初日は、日光で昼食をとり日光東照宮そして大谷資料館へ行きホテル着17時45分の計画です。日光では雨に降られバスに戻って来たところです。

ありがとうございました

打ち込み

ありがとうございました 2年生が取り組んでいた剣道の授業は、早いもので今日が最終日でした。今日は、これまで教えていただいたことのテストでした。二人一組で所作や打ち込みを行います。剣道という長い伝統をもつ武道の「型」と心の持ちようが、子どもたちに伝わったように思います。