ブログ

2024年9月の記事一覧

ドキドキワクワク!単元テスト返却

テスト返却の様子

 本日、2年生は社会(地理)の単元テストが返却されました。社会科担当から、一人ずつコメントやアドバイスを受けながら、生徒たちはテストを受け取りました。友達と見せ合ったり、嬉しさのあまりカメラに向かってテストを広げて見せたりする生徒もいましたよ。テスト結果を踏まえ、生徒たちは今後も学習に励み、更なる向上を目指すことでしょう。

 

*社会科担当からみなさんへメッセージです。

「みなさん基礎はよくできています。見直しまでしっかりしましょう」

グラウンド整備

グラウンド整備

長縄跳び

 運動会に向けて、着々と準備を進めています。本日は、全校生と職員でグラウンドの整備を行いました。競技をより安全に、よりスムーズに実施できるよう、除草をしたり、落ちている石や木の枝を拾い集めたり、そしてそれらをリアカーで運んだりと、とても熱心に取り組んでいました。グラウンド整備すらも、まるで運動会の競技のようでした。

 その後は、全校生で長縄跳びをしました。みんなで声を掛け合い、とても楽しそうな様子でしたよ。運動会への気持ちが、日に日に高まっているのが感じられます。運動会まであと一週間、楽しみです!

2年生 生き方教室

性と生について講演していただきました。

真剣です。2年生「生き方教室」

 本日6校時、さとこ女性クリニック院長の井上聡子先生を講師にお迎えし、2学年を対象に、「生き方教室」を開催しました。演題は「知っててほしい性と生~産婦人科医師からのメッセージ~」。講師の先生より、思春期の男女の発育・発達の傾向や男女の性差についてお話をしていただきました。先生の話を聞く生徒たちの表情は、とても真剣でした。自己の性について改めて考えるとともに、性の多様性や諸問題への理解を深めることができたようです。

 井上聡子先生、本日はご多用の中、誠にありがとうございました。

 

*「生き方教室」は、12月に3年生、1月に1年生を対象に実施する予定です。

表彰・報告会

おめでとうございます

報告会

 本日6校時、新人戦および校外活動の各種大会やコンクール等の表彰式と、報告会を行いました。嬉しい報告も、悔しい報告もありました。そのみなさんの表情から、本気で臨んだことが伝わってくるようでした。新体制になって初めての公式戦でしたが、それまでの活動や試合を通して、次につながる課題は見つけられましたか?

 そして北ブロック大会への切符を手にしたみなさん、おめでとうございます。大富中の代表として、北村山地区の代表として、胸を張って臨んでください。フレー!フレー!大富中!

運動会準備

 1,2年生は明日から新人戦ですが,その裏で3年生は運動会準備に取り掛かっています。今日の放課後は,白組,紅組それぞれの幹部及び総務部の生徒が活動していました。来週から運動会に向けた活動が始まります。みんなで行事をよいものにしていきましょう!

新人戦壮行式

がんばれ大富中

校長室より

 本日6校時、全校生徒が体育館に集まり、新人戦壮行式を行いました。各部が大会への意気込みを力強く語り、会場は大きな拍手で包まれました。

 保護者の皆様には、ご多用の中壮行式にご参加いただき、誠にありがとうございます。温かい応援と激励で、緊張していた生徒の表情も和らいだようです。

 新チームでの初めての大会に向け、一生懸命活動を重ねてきました。これから始まる熱い戦いに向けて、全校一丸となって応援しています。Fight!大富中!

隠れキャラ

 ご存じでしょうか? 大富中の隠れキャラクターを。毎年突如として現れ、しばらくの間 生徒とたわむれ、気が付くといつの間にか行方をくらませる。「今年もよろしくおねがいします!!!」と、本日、2年生教室前の廊下に現れました。 体を張って、生徒に学びを提供してくれる、「カクレ・トミヨ」さん。メッセージ付きでしたよ。「まずは膵臓をさがしてね」

 みんな探せたかな? 優しく扱ってくださいね。

膵臓はどこかな?

カクレ・トミヨさん

ピアノに合わせて

1年生 音楽

のびのび歌います 音楽の授業の前の休み時間には、生徒たちに人気のある流行りの曲が聴こえてきます。音楽科の教員がピアノを弾くと、生徒は自然に集まり、曲に合わせてリズムをとったり、口ずさんだりしています。今日は、Mrs.GREEN APPLEのメドレーでしたね。「ケセラセラ~~~All right All right ♪」(手をたたく)とても楽しそうな休み時間でした。

 その後の授業でも、気持ちよく歌う姿が見られましたよ。歌詞を間違えても、音が違っても、そんなことは気にしない♪ とにかく歌いきる元気な1年生でした。

訪問実験講座「スライムカーボン電池でオルゴールを鳴らしてみよう」

スライムできました!

聴こえる!聴こえる!

優しく教えてくださいました 本日6校時、鶴岡工業高等専門学校より講師に森永隆志先生をお迎えし、2年生を対象に訪問実験講座が開催されました。テーマは「スライムカーボン電池でオルゴールを鳴らしてみよう」。講師の先生の説明に、生徒たちは熱心に聞き入っていました。生徒たちは、スライムカーボン電池を作り、実際にオルゴールを鳴らすことができました。実験中は、真剣な表情や、笑顔で楽しむ姿がたくさん見られましたよ。

 「スライムと活性炭で電池ができるなんて驚きでした。」「スライムづくりがとても楽しかったです。オルゴールも鳴って嬉しかったです。」実験を通じて、電池の仕組みや化学変化を楽しく学ぶことができたようです。とても有意義な体験でしたね。

 講師の森永先生、山形県教育委員会ならびに鶴岡市教育委員会の皆様、本日は、誠にありがとうございました。

運動会役員顔合わせ

全体会

分科会 本日は、運動会役員の顔合わせがありました。全体会の後は、各部に分かれて打合せをしました。生徒たちは、運動会に向けて気持ちが高まっているようでした。これから運動会の準備が本格的になってきますが、体調管理に気を配り、仲間と協力しながら、運動会を盛り上げていきましょう!

厳しい残暑で・・・

たっぷり水をあげました

空いているスペースに種を蒔きました

大きくなってね 先週、さくらんぼ2組の生徒が蒔いた はつか大根の中に、連日の暑さで元気がなくなっているものがありました。元気になるようにと、たっぷりと水をあげましたよ。今日は、プランターの空いたスペースに、新たなはつか大根の種を蒔きました。時期をずらして収穫するためです。収穫が楽しみですね。

 まだまだ暑い日が続くようです。皆さんも、水分補給をこまめにする等、残暑を元気に乗り切りましょう。

友達とよい関係を築くためには

3年生 道徳

各班のホワイトボードが集まりました 3年生が道徳の授業で、「情報モラルと友情」をテーマに、友達とよい関係を築くためにはどのようなことが必要かを考えました。グループごとに意見を出して話し合い、ホワイトボードに書き出していきました。その中の一部を紹介します。

 「相手がどう思うかを想像する」

 「トラブルや誤解を招くようなことは絶対にやらない」

 「どんなけんかをしても、最終的には仲直りする」

どれも大事なことですね。普段から気を付けていることだと思いますが、相手のことを考えることやSNSの使い方など、改めて考えることができたようでした。

「電気錠」工事

 先週から「電気錠」工事が始まっています。セキュリティ対策として,職員室で玄関,昇降口の鍵を開閉する「オートロック」の工事です。職員玄関と東側生徒昇降口の2か所を工事しており,今週末で完成の予定です。来校者の皆様にはご不便をおかけしています。もうしばらくの間,ご理解とご協力をよろしくお願いします。

修学旅行先プレゼンテーション

1年生では学級活動の時間に「修学旅行先をプレゼンしよう」という学習に取り組んでいます。3年生で行く予定の修学旅行について、なぜ行こうと思ったのか、何を勉強してくるのか、日程などについて班ごとに考え、発表しました。ねらいは、行事に主体的にかかわること、ICT活用技能の向上、考えを伝える力・聞く力を高めるなどです。予算も考慮して、プランを立てていました。最後に感想をまとめていましたが,みんな,どんなことを感じたのでしょうね。これからの学習も楽しみです。

第2回校内授業研究会

2年生 保体

3年生 数学

事後研究会 本日、第2回校内授業研究会が開催されました。今回は、3年生の数学、2年生の保体の授業を、教員が参観しました。

 生徒は自分の意見をもって話し合いを行うなど、協働で考え、新たな価値に気づく学習に、生き生きと取り組みました。

 事後研究会では教員間で活発な意見交換が行われ、大変有意義な時間となりました。よりよい教育を提供できるよう、今後も研鑽を続けてまいります。

伝われ、この思い。

何て言えばいいんだ!?

言葉だけで伝えるゲームですよ

お題の絵

あるグループの絵 3年生の学活の時間です。「今日の学活は、テストや高校の話ではなく、ゲームをします!」担任の言葉に、生徒たちは大喜び。

グループごとに絵を描く人を一人決めました。それ以外の人は、教える人です。教える人は、お題の絵を10秒間見て、描く人に言葉だけで伝えます。

「こんな感じ?」「あー!違う!そうじゃない!」「もっと、こう、ええと、何て言えばいいのだろう・・・」(もちろん、ジェスチャーは禁止です)描く人も、教える人も、苦戦しながらもたくさんの笑顔が見られ、楽しい時間を過ごしたようでした。

情報を正確にキャッチすることも、相手に正しく伝えることも、難しいことだと改めて感じたゲームでしたね。みなさんも、家族や友達とやってみてね!

「?」を「!」に

先生、教えてください! 休み時間に3年生の教室を覗いてみると、英語の教員に質問している生徒の姿がありました。わからなかったところを質問していたようです。わかることが増えたり、理解が深まったり、できることが増えたりすると嬉しいですよね。積極的な姿勢の生徒たちに、また、時間を有効に使う生徒たちに、感心した休み時間でした。

備えあれば憂いなし

防災関連コーナー

図書室 昨日9月1日は防災の日でした。防災の日は、災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する日です。近頃、各地で災害が多発していることもあり、防災に関心のある生徒も多いのではないでしょうか。図書室には防災関連の特設コーナーがあり、防災やサバイバルに関する本を多数揃えています。知っておいて損はないことばかりですよ。新着図書もたくさん入りましたので、気軽に図書室へ行ってみてくださいね。