2023年8月の記事一覧
考え、表現する道徳の授業
6時間目は各学年とも道徳の授業でした。
特に道徳は、ひとりひとりが考え、考えたことを表現することが大切です。しかし、これまでは全員の発言を取り上げるのはなかなか難しいものがありました。ここでも、一人一台パソコンやそれを集約・共有できる電子黒板が活躍します。
1年生では「いじめに当たるのはどれだろう」という教材の学習でした。教室風景のイラスト画像を生徒に配信し、いじめだと思う行動に〇をつけて送り返してもらいます。全員の考えが電子黒板上に一覧できます。さらに、付箋のアプリで個々の考えを張り付けて読み合うこともできます。
デジタルでも心を耕す時代です。
ICT活用のための特別授業
1年生の総合の時間にICTの活用についての特別授業を行いました。講師は、山形県警少年サポートセンター最北の佐々木真理子さんと村山警察署生活安全課の木内義章さんです。ICT活用における落とし穴、「不正アクセス」と「不適切な書き込み」について、自他に与える影響を事例を交えてお話してくださいました。
ここ2,3年で学校のICT利活用が急激に進んでいます。しかし、新しい技術なのでどう活用すればいいかの正解はだれも持っていません。大人も子どもも一緒に学びながら、自他の可能性を伸ばす使い方を創り出す時代です。外国に負けずに自由な発想でICTを活用していくためには、最初に「してはいけないこと」を明らかにしておく必要があります。
今回の特別授業で学んだことを今後の学習の充実に生かしていきます。
「能・狂言教室」事前ワークショップ
9月12日の「能・狂言教室」の事前ワークショップを行いました。公演を行ってくださる公益財団法人「鎌倉能舞台」から、3人の講師の方がいらっしゃって、講義や演習を行ってくださいました。
講師の方もおっしゃっていましたが、なにぶんなじみのない伝統文化のため、予備知識なしでは何が何だかわからないまま終わってしまうおそれがあるため、今日のワークショップとなりました。今日は、能の成り立ちや特徴、道具や当日の演目などを実演や実物を示しながら説明してくださいました。
さらに、当日の演目の「敦盛」の謡に全校生徒で挑戦しました!
12日を楽しみにしています。
チョークが消える?!
昨日、ICT支援員を講師に、新設され電子黒板の使い方についての研修会を実施しました。
電子黒板の活用によって、資料提示や生徒との双方向いの通信、意見の練り合などが行えることが分かりました。また、板書をデジタルで残すことも可能だということです。
気を付けなければならないことも。マグネットの引き出し式のスクリーンを黒板に貼って使っているのですが、チョークの粉で汚れると、反応が悪くなるらしいのです。スクリーンのない右半分、時にはスクリーンを収納して左半分も、普段通りの黒板として使っていたのですが、改善が必要なようです。
早速今日は、1年生の教室で、簡易ホワイトボードシートを黒板に貼って使う実験をしています。
堂々と自分の意見を発表
本日、楯岡中学校を会場に、第62回山形県少年の主張村山地区大会が開催されました。
本校からも1名が参加し、楯岡中学校の3年生が聞く中で、堂々とした発表を行いました。夏休み中もこつこつと練習を続けた成果を十分に発揮し、伝えたい思いがあふれる発表となりました。
努力賞をいただきました。心から努力をたたえたいと思います。
運動会 延期に
本日、運動会の延期を決定しました。この暑さでは、生徒の健康・安全の保障ができないという判断です。
9月2日(土)の登校日、4日(月)の振替休はそのままになります。
運動会の新たな期日は10月14日(土)、振替休は10月16日(月)です。
放課後、実行委員会のメンバーで、昨日グラウンドに出したばかりのテントを再びしまう作業をしました。ミーティングのなかで、あるリーダーからは「少し間が空きますが、安全で楽しい運動会をつくるという気持ちは持ち続けて、また集まりましょう」というあいさつがありました。
運動会の準備活動進む
猛暑が続いています。今日も1時間目に紅白に分かれて活動しましたが、汗がにじみます。限られた時間の中にも、休憩や給水時間をとりながら進めています。どちらの組も「ダンスバトル」のダンスの振り付けを覚えるのに時間を使っていますが、ひとりひとりが上達するとともに、全体のまとまりもでてきました。
放課後の実行委員の活動はクーラーの入る涼しい場所で。写真の総務部は、多目的室で、掲示用の大会スローガンのデザインの作成を行っていました。
運動会実行委員会
運動会に向けて、各組リーダーのほかにも、実行委員会の生徒ががんばっています。委員会には式典部・広報部・競技部があります。今日も、放課後、それぞれに活動していました。
そのうち競技部は、グラウンドで競技用具の確認作業に当たっていました。競技部の目標は、「全員が安全に楽しく運動会に参加できるようにすること」です。リストを見ながら、時には実際に使ってみて、用具に不備がないか、けがにつながるようなことはないかを確認していました。
運動会練習
少しでも涼しい朝のうちにと、1時間目を運動会練習にあてています。各組に分かれ、リーダーの生徒を中心に活動しています。今朝は、白組が武道場およびグラウンド、紅組が体育館の割り当てでした。紅組はダンスバトルの振り付けの練習を丁寧に行っていました。白組は、まずグラウンドで全員リレーの走順確認。その後武道場でダンス練習にあたっていました。
運動会準備が本格的にスタート!
今朝、全校で「運動会集会」があり、9月2日に開催される第77回運動会の準備が本格的にスタートしました。
集会では実行委員や各組のリーダーの紹介を行い、それぞれから運動会に向けた決意やメンバーへの呼びかけが、力強く行われました。
朝から気温が上昇し体育館の室温が上がる中で、校内の大型扇風機や冷風扇を総動員しての実施になりました。
クーラーの登場で活躍機会を失っていた備品たちが、がんばってくれました。