2024年12月の記事一覧
2学期終業式
今日は2学期の終業式でした。
表彰のあとに,学年代表3名が2学期の振り返りを述べました。校長式辞では,小山校長から「行事がたくさんあり,『一つ拾えば一つきれいになる』さまざまなことにチャレンジした2学期でした。1年の計は元旦にあり。何よりも健康に気を付けて,充実した休みにしてください。」というお話をいただきました。
終業式後,各教室で清掃や片付け,終わりの会を行い下校となりました。今朝も雪が多く,昨日,今日と,何人かの生徒がボランティアで除雪をしてくれる姿もあり,明日からの休みも目標のあるものになるのではないかと思います。
生徒の皆さん,全員そろって,1月7日(火)の3学期始業式を迎えましょう。それでは皆様,良いお年をお迎えください。
本格的な雪の日
昨日からの雪が,だいぶ降り積もりました。今朝は,久しぶりの雪の中での登校。防寒着にしっかり身を包んで歩いてくる生徒,車で送ってもらう生徒など,冬らしい光景が見られました。大富中の敷地内は,朝早くから除雪車が雪をはいてくれました。その後,さらに降り積もり,業務員さんも雪をはいてくれました。皆さん,足元に気を付けて登下校してくださいね。
今日で,三者面談が終了。午前授業で帰宅も早くなります。家に帰ったら,除雪の手伝いをするのもいいですね。体力向上,気分転換になりますよ。屋根からの落雪や,側溝,車などには十分気を付けて!
志
大富中学校では、年明けの3学期始業式の日に、新春書き初め大会を行います。一人ひとりが、それぞれ好きな言葉や抱負を書きます。本日は、3年生が国語の時間に、書き初めで書く字句を決めていました。何にしようかと悩んでいるみなさん。その中でとても早く決まった生徒が。たずねてみると、「〇〇〇〇にしました。自分の目指すところをずっと前から決めていました。その気持ちを貫いて、一生懸命努力したいからです。」 おぉ!強い意志を感じますね!
さて、〇〇〇〇には なんという字が入るかわかったかな? 書き初め当日が楽しみですね。
2学期も残りわずかになりました。来週も元気に登校できますように。それでは、よい週末を。
215を越えて
元気な声が体育館に響いていました。白熱したバレーボールの戦いを繰り広げている2年生。授業を重ねるたびにパワフルになっているのが感じられます。ネットの高さは、1年生より少し高い215㎝。今日は、力強いスパイク!それを阻止しようと高く跳んだブロック!華麗に飛びつくレシーブ!等々たくさんのファインプレーが見られましたよ。チーム全体で声をかけ合う姿も見られ、仲の良さを感じた体育の時間でした。
車を操る
2年生が技術の時間に教室で車を走らせていましたよ。車といっても、てのひらサイズ。プログラミングの学習のひとつで、制御について学んでいます。リモコンを接続してプログラムし、動きを確認。プログラムが終わったらリモコンを外して車を走らせましたよ。これがなかなか難しいようで、何度もプログラムして挑戦していました。コースを最後まで走らせられると、とびっきりの笑顔がみられた2年生でした。
あったか団らんに
1年生が、美術の授業で「なべしき」を制作しています。文様を考え直接材料に描いたり、カーボン紙を使って校章を写したり。もう彫刻刀で彫っている生徒もいましたよ。
「あれ?写ってなーい!・・・(カーボン紙が)逆だった!」「うわー!ずれてるー!」
と、トレースに苦戦する姿や、
「久しぶりに使うから緊張する・・・」
と、慎重に彫刻刀を使う姿も見られました。(※彫刻刀の使い方は、授業のはじめに動画で確認しました)
みんな、がんばれ、がんばれ!
完成したらどう使いたいかを質問したところ・・・
「お鍋を置きたいです。キムチ鍋がいいな!」
「シチューもいいな!」
あたたかい団らんになりそうですね。それをイメージしながら、制作を進められているかな?
彫刻の作業に入れる生徒のみなさんは、次回忘れずに彫刻刀を持ってきましょう。
寒さにアタック!
体育館をのぞいてみると、元気にバレーボールをしていた1年生。みんなで楽しくゲームを続けるために、レシーブの次にはトスをするのではなく、キャッチしてからボールを高く上げて次のスパイク(アタック)につなげていました。みんなで声をかけ合って、元気にゲームをする姿が見られましたよ。寒さに負けないパワフルな1年生でした。
さぁ今週も元気に過ごしましょう!
日本の食について考える
今週の社会の授業で、3年生は「食糧自給率」について学びました。先日は、食糧自給率が50%以上のものしか使用できないという条件で、朝食・昼食・おやつ・夕食の献立を考えました。・・・が!「うわー!これも使えない!」「何ができるの!?」「輸入がストップしたら、ほとんど食べられない・・・」と、とても苦戦している様子でした。その授業以降、「〇〇は食糧自給率が××%くらいだから・・・」という会話が、給食見本を置いている配膳室前で聞こえるようになりました。
今日の授業では、日本の食糧自給率がなぜ低いのかを考えたり、一人ひとり財務大臣になったつもりで日本の予算を考えたりしました。来週、大勢の財務大臣が予算案を発表する予定ですよ。
今日は朝から雪でしたね。これから本格的に雪の季節になります。登下校時には防寒着やスノーブーツを着用しましょう。それでは、充実した週末を!
大掃除
本日、大掃除を実施しました! 普段の清掃に加えて、くもの巣とりや蛍光灯の汚れとり、ガラス磨き等をしましたよ。念入りに清掃して、学校がきれいになりましたね。これからも、みんなの学校を大切に使いましょう。
中心になって大掃除を進めてくれた整美委員会のみなさん、ありがとうございました!
自分と向き合う
本日6校時、MOTHER design代表で、生き方コンサルタント・保健師・看護師の和田由紀子先生を講師にお迎えし、3学年を対象に「生き方教室」を実施しました。テーマは「自分を生きる」。自分の気持ちと向き合い、他者との考え方の違いを知ること。進路に向き合うタイミングで、やりたいことに気づき、行動へ繋げていく心の変化を感じること等々。これらのことを、講演やワークショップを通して学びました。エンゲージメントカードを使ったワークショップでは、自分自身について考える姿や、友達の意外な一面に驚く姿も見られましたよ。生徒からは、「自分を知ることができて良かったです。これからも自分の気持ちと向き合いたいです。」という感想が聞けました。
講師をしていただきました和田由紀子先生、本日はご多用の中、誠にありがとうございました。
地域とともに
本日6校時、大富地区主任児童委員ならびに大富地区民生児童委員のみなさんが来校され、授業の様子をご覧いただきました。その後、委員の方と本校職員で協議を実施し、意見交換をしました。委員の方からいただいた貴重なご意見ご助言を、学校として今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
このような機会を通じて、学校と地域の連携をより一層強化し、生徒の健全な育成に努めて参ります。
本日は、ご多用の中 ご来校いただきまして誠にありがとうございました。
雪が降ったら・・・
ついに雪が降りましたね。
本日は、積雪時の地震を想定した避難訓練を実施しました。天候により避難場所が急きょ変更になりましたが、生徒たちは静かに指示を聞き、体育館へ避難しました。
避難訓練の後、感想を聞いてみました。
(生徒A)「暖房が止まると寒いので、防寒着は大事だと思いました。」
(生徒B)「冬の屋外は足元も雪や氷で危険だし、屋根からの落雪やつららにも気をつけないといけないなと思いました。」
(生徒C)「普段から、危険なところがないか確認することは大事だと感じました。万が一のときに安全に行動できるようにしたいです。」
その通りですね。いのちを守る行動をしましょう。
寒くてもアツイ!
3年生の体育は、現在選択制でバスケットボールとフットサルをしています。今日は、それぞれ試合をしていました。真剣な表情だけでなく、笑顔やハイタッチをする姿などもみられましたよ。寒さに負けない、熱気あふれる3年生でした。
日に日に寒くなり、体調を崩す生徒が増えてきているようです。風邪やインフルエンザ等の予防に心がけましょう。本日配付の保健だよりも要チェックです! それでは、良い週末を。
さくらんぼ環境ISOの取り組み
昨日,東根市教育委員会主催の「さくらんぼ環境ISO実践交流会」がオンラインで行われました。大富中からは,前期生徒会長,前後期整美委員長が参加し,各学校と実践について意見交流しました。
大富中学校からは,アルミ缶回収,100m花壇・玄関花壇整備,クリーン作戦などの取り組みを紹介しました。特に今年度は,花壇の整備をボランティアで行ったり,家庭用にチラシを作りアルミ缶回収を行ったりと,生徒会を中心に新たな活動に取り組みました。
これからも,他校の実践も参考にしながら,大富中学校としてできる環境保全活動に取り組んでいきます。
みんなも昔・・・
3年生が家庭科で、幼児のおもちゃを製作しています。どのようなおもちゃがよいか自分で調べ、フェルトを使って製作中。ガラガラやボール、パペットなど、さまざまなおもちゃ。ボタンをつけ外す練習になるおもちゃもありましたよ。おそらくみなさんも10年以上前に、このようなおもちゃで遊んでいたことでしょう。幼少期を思い出せますか?
本日は、細かい刺繍に苦戦している姿や、友達と協力して作業する姿も見られました。完成が楽しみですね。
リーダー研修
本日放課後、後期生徒会執行部と各委員長を対象に、第1回リーダー研修会を開催しました。校長先生の講話を聞く姿は、真剣そのものでした。
立会演説会でそれぞれ公約を掲げましたが、それはどれもみんなの協力がないとできないもの。では、どんなリーダーなら協力してもらえるか。それを考え、一人ずつ発表しました。校長先生からは、「みなさんのその考えは、どれも『率先垂範(人に先立って模範を示すこと)』です。」と話がありました。
生徒会活動は、大富中生の、大富中生による、大富中生のための活動。これからどんな大富中をつくっていくのか、とても楽しみです。期待しています!
「年満月」
あっという間に12月です。校長室前のホワイトボードのメッセージが更新されましたよ。
さて、本日のひとコマです!
3年生は、本日実力テストを実施しました。テストに取り組むたびに、みなさんの力になることでしょう。復習にも取り組みましょうね。
2年生は、美術の授業で、地域の魅力が伝わる作品を作っています。本日は試作品を改善しながら、本制作を進めましたよ。完成まであと少し。楽しみですね。
1年生は、現在体育の授業でバレーボールをしています。本日は、チームに分かれてゲームをしました。みんなで声をかけ合っている姿が見られましたよ。
最後の月が始まりました。みなさんは、どんな月にしたいですか?