学校ブログ

基本は毎日の授業! ⑥3の1社会・公民

 平等権について学習しています。平等とは,日本国憲法14条「法の下の平等」であること。つまり,「法の下」であるから,差別することは法を犯しているという捉えを学んでいます。公民を通して,平等について深く学習しています。

9月8日(木) 基本は毎日の授業!⑤ 3の1 保健体育

 運動会も終わり,新しい単元,陸上競技・走り幅跳びに入りました。

 ねらいは「踏切板から着地までの距離をのばす」こと。そのために必要な技能ポイント(見方・考え方)情報をあつめ,その情報を具体的に活動・行動として実践中です。「助走スピードはあったほうが良いが,踏切の時にスピードが落ちる…」「目線の置き所はすぐに実践できる…」等,まずは関心を持ったことを試している段階です。

9月7日(水)基本は毎日の授業! ③3の2理科(初任者研修) ④2年国語

③3の2理科(初任者研修)

 村山管内の初任者(本年度採用)が一堂に会し,授業スキルの向上をねらいとして,令和4年度初任者研修・授業研究研修会が村山教育事務所で実施されました。本校初任者の工藤教諭が,3の2での理科の授業を提供し研修に励みました。斜面を下る物体の運動について,「速さの変化」と「物体に働く力の大きさ」の関係性について説明することができることを目標に,授業が展開されました。生徒の能力を引き出せるよう,日々,研修に励んでいるところです。

④2年国語 

 2年国語では,「語彙の意味をとらえて,登場人物の「親父」の人物像を読み取ろう」の学習課題のもと,学習に取り組んでいます。まずは「語彙の意味」をとらえるために,辞書で語彙の意味を調べていました。

9月3日(土)「全力出し切る!絆の運動会」完結!

 3日(土),心配された天気が回復。加えて,運動しやすい気温も重なり「ベストコンディション」のもと,運動会を開催することができました。

今年のスローガンは,2年生の村上凛さんの作品,「全力出し切る!絆の運動会」。勝利のために頑張る仲間を応援し,励まし,尊重する本校生徒の姿が誇らしい運動会でした。

【実行委員長あいさつ:髙橋樹生さん】

 この時世により,練習できずに今日の運動会に参加する仲間や,参加できなかった仲間がいます。勝敗も大切ですが,運動会ができることや,目の前の課題をみんなで解決していくことを大切にした運動会としていけるよう,頑張っていきましょう。

【選手宣誓:紅軍組頭 沓澤魁良さん 白軍組頭 石井芙礼彩さん】

 我々選手一同は,紅軍テーマ「気炎万丈」,白軍テーマ「竜驤虎視」のもと,コロナに負けず,最高の思い出をつくるために,互いに全力をつくして戦うことを誓います。

【閉会式講評:片桐 清校長】

 競技,応援,そして,本日までの係活動に真剣に取り組む姿に感心しました。特に,実質1週間で仕上げた両軍の「ダンスバトル・応援合戦」のレベルの高さに大変驚かされました。みんなで取り組む活動を通して「紅白の絆」を深め,そして,「大富の絆」となり,更なる大きな絆が深まったことを,この運動会を通して実感し,嬉しく思いました。

マスク着用や検温等のご協力をいつもいただく保護者の皆様にも感謝の言葉しかありません。今後とも,本校教育活動へのご理解をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

9月1日(木) 基本は毎日の授業! ①1年技術の学び ②さくらんぼ学級の学び

①1年技術の学び

 運動会や新人戦,修学旅行が間近に迫ります。準備に追われる毎日ですが,大切にしたいのは毎日の授業です。1年生の「技術」の授業では,「のこぎりで,正確に木を切断しよう」の課題のもと,学んだ知識と技能を活かして,課題解決に取り組みました。学習のポイントを理解しつつも,真っ直ぐに切断することに苦戦。実際に真っ直ぐ切断するという「表現」をするために,繰り返し学習に取り組みました。

 

②さくらんぼ学級の学び

 本校では毎年,運動会での3年生の皆さんの活躍を写真に収めようと,プロの業者に撮影を依頼しています。その時に,撮影者に「3年生」であることを知らせるために,テーピングを腕に巻くなど工夫をしています。今年は,さくらんぼ学級「生活単元」で,「リストバンドをつくろう」という課題に気づき,ミシンの使い方を覚え製作に励み,3年生全員にプレゼントしました。「仲間や社会に貢献する」というテーマに迫った活動です。

8月25日(木) 運動会に向けて ~紅白別の組活動~

 密集を避け,雨天時も運動会活動を保障するために,本校では,紅白別に活動をします。

例えば,気温の上がらない1時間目,白軍(全学年)が体育館で組活動をしている時,紅軍は全学年,授業をするといった具合です。

 活動3日目にして,両軍とも,応援合戦の概要が整っていることに驚きました。

8月22日(月) それぞれの道で ~運動会・新人戦に向けて~

 本校の運動会前2週間の放課後は,3学年が全員で運動会を企画・運営し,1・2学年は,新人戦に向けてじっくり練習に取り組みます。22日(月)は,3学年による運動会に向けた総会を実施し,2週間後の運動会までの見通し,役割分担,活動計画立案を行いました。23日(火),両軍顔合わせとなる「組集会(決起集会)」から,全体活動開始です。

8月22日(月)生徒集会 ~生徒会専門委員長から~

 1学期の振り返りと,2学期に頑張ることについて,各専門委員長から全校生徒に話がありました。また,生徒会長より,1学期に実施した「東根市小中学校スマイルサミット」で話し合われた内容について報告があり,「ちょぼら活動」と「あいさつリレー」を実施していくことを確認しました。

8月19日(金) 2学期始業式 クラスマッチ

 生徒のみなさんにとって,どんな夏休みだったでしょうか?

 2学期が始まりました。始業式では,各学年代表生徒のみなさんが,2学期の抱負について発表しました。

R42学期始業式  学年代表あいさつ.pdf

 2学期初日は,笑顔と交流が最も大切な日と考え,「長縄クラスマッチ」を計画しました。「1・2・3・・・」「いけ!そのタイミングで!」など,コロナ禍中ですが,心地の良い声が飛び交いました。本日から,本格的に授業が始まります。

当たり前の風景に想う

 勤務前,学校風景を見ながら深呼吸して校舎に入るルーティーンができました。澄んだ空気がとても気持ちいいからです。

 毎日見る当たり前の風景について,想ったことがあります。「こんなにみどりの多い中学校,地区内にあったかなぁ?」「そういえば,地区内の中学校で,最も古い校舎は本校かもしれない。」

 古い校舎,みどり多き本校はとても美しい。休日中は,卒業生や地域の方々の憩いの場となっています。地域のシンボルです。

 この広大な敷地のみどりを一手に管理するのは,本校の岡田技能士。隅々まで行き届いた手入れはもちろん,毎朝ゴミ拾いを行います。先日実施した学校評価アンケートに「岡田さん,毎日,学校をきれいにしてくれてありがとう」と保護者の方からの記載がありました。とてもうれしくなりました。

 今は,100m花壇に,オレンジのコスモスが咲き誇っています。大富中を通る際には,ぜひ目を向けていただければと思います。(交通安全に,お気を付けいただきながら)