第4回校内授業研究会
本日4校時に、第4回校内授業研究会を実施しました。今回は、2年1組の社会の授業です。単元は「東北地方」。
生徒のみなさんは、東北地方の経済をさらに発展させるために設立された団体のメンバーという設定で、「新東北絆まつり」を企画します。そこで披露する祭りと工芸品をPRするポスターを作製し、そのプレゼン大会を行いました。
与えられた時間は一人50秒。発表者の目を見て聞く姿、熱心にメモをとる姿も見られました。
授業後にはこんな感想がきけましたよ。
「今までにもいろんな発表をしてきているので、プレゼンは緊張しませんでした。」
「50秒以内で、上手にプレゼンするのが難しいと思いました。」
「聞きながらメモをとるのが難しいと感じました。」
その後の、授業者・助言者・参会者•コーディネーターによる事後研究会では、授業の振り返りを行い、大変有意義な時間となりました。生徒が協働的に学び、主体的に課題を解決できる力をつけられるよう、今後も研鑽をしてまいりたいと思います。