学校ブログ

8月19日(金) 2学期始業式 クラスマッチ

 生徒のみなさんにとって,どんな夏休みだったでしょうか?

 2学期が始まりました。始業式では,各学年代表生徒のみなさんが,2学期の抱負について発表しました。

R42学期始業式  学年代表あいさつ.pdf

 2学期初日は,笑顔と交流が最も大切な日と考え,「長縄クラスマッチ」を計画しました。「1・2・3・・・」「いけ!そのタイミングで!」など,コロナ禍中ですが,心地の良い声が飛び交いました。本日から,本格的に授業が始まります。

当たり前の風景に想う

 勤務前,学校風景を見ながら深呼吸して校舎に入るルーティーンができました。澄んだ空気がとても気持ちいいからです。

 毎日見る当たり前の風景について,想ったことがあります。「こんなにみどりの多い中学校,地区内にあったかなぁ?」「そういえば,地区内の中学校で,最も古い校舎は本校かもしれない。」

 古い校舎,みどり多き本校はとても美しい。休日中は,卒業生や地域の方々の憩いの場となっています。地域のシンボルです。

 この広大な敷地のみどりを一手に管理するのは,本校の岡田技能士。隅々まで行き届いた手入れはもちろん,毎朝ゴミ拾いを行います。先日実施した学校評価アンケートに「岡田さん,毎日,学校をきれいにしてくれてありがとう」と保護者の方からの記載がありました。とてもうれしくなりました。

 今は,100m花壇に,オレンジのコスモスが咲き誇っています。大富中を通る際には,ぜひ目を向けていただければと思います。(交通安全に,お気を付けいただきながら)

1学期終業式

 本日で1学期が終了しました。終業式では,各学年代表生徒のみなさんが,1学期を総括しました。一人ひとりが,毎日ねらいをもって学校生活を送るとともに,自分をしっかり見つめる力がついていることに感心しました。

 校長先生のお話では,コロナ禍中で停滞していた生徒会活動と部活動から,皆さんの頑張りが可視化できたこの1学期がとてもうれしいとの話がありました。また,集中して授業に取り組む皆さんの姿にも触れていました。

 生徒のみなさんには,夏休みにしっかりエネルギーを補給してもらい,2学期に臨んで欲しいと願っています。

1学期を振り返って.docx

いのちを守る術を学ぶ

 1学年1学期最後の授業は「水泳・着衣水泳」です。「水の事故」が無くならない昨今,もしもの時は,知識と経験が大切です。改めて確認したことは,1時間目の授業の確認「人は簡単に沈まない」です。服を着て,靴を履くことでさらに浮力が増す体験を通して,「焦らない」「むしろ安心」する感覚をつかみました。そして,「泳がない」「動かない」ことを学びました。水泳の最大の課題は「水の抵抗を受けないこと」。服を着ることで大きな抵抗を受け,焦りもがくことで体力を奪われます。着衣で泳ぐ体験を通して,体力を消耗しない事の大切さを学びました。泳ぎが得意な人も,苦手な人も「浮く」ことが大変上手になりました。

2学期は,運動会後,護身術を通して「武道・空手」の学習を行います。

ある朝の出来事

 ある日の朝,職員室で仕事に勤しむ傍ら,生徒のみなさんの登校の様子を見ようと外に目を向けると,ある場所で複数の生徒が立ち止まる場面を目撃します。生徒の目線の先には「蓮の花」が咲いていました。毎日学校に来ているのに,こんなにきれいに咲いていることに気づかず,慌てて外へ。2~3分「きれいだね~」「落ち着くね~」と話しながら「蓮の花」を見ていたところです。

第2回 校内授業研究会

 7月13日(水)に,2回目の校内授業研修(教員研修)を実施しました。山形県教育センター,東根市教育委員会の先生方より,助言・指導を受けての研修でした。3年英語では,既に学んだ知識を活かして物語を紹介する「リテリング」の授業を,2年社会では,大阪の商人が,江戸時代に力を付けた根拠を資料から考察し,説明する力をつける授業を,1年数学では,正方形1辺に並ぶマグネットの数がn個の時,全体の個数の表し方について説明することが出来る授業をそれぞれ実践しました。

 各教科とも,生徒にとって「わかる授業」となるよう,日々努力・研修してまいります。

7月20日(水) 県中総体壮行式

 来る23日(土),24日(日),県中総体が開催されます。北村山地区予選を勝ち抜いた7名が出場します。未だ,全校生が声を出しての応援ができませんが,応援団のみの声と全校生徒の手拍子で「全力応援」しました。出場する7名の健闘を祈ります。

質の高い教育を,生徒のみなさんに提供するために ~地域力を活かして~

 保健体育の授業で,現在「水泳」と同時に「武道・剣道」を実施しています。2・3年生のみなさんは,いずれかを「選択」して,授業を受けています。

 大富地区は,言わずと知れず,剣道の盛んな地区で,有段者が大勢おります。

 そこで,本校では,武道・剣道の実施に伴い,安全かつ質の高い学びを生徒のみなさんに提供するため,植松弥内大富公民館長(7段)を講師に招き,授業を実施しています。

 学習課題は「昇級試験5級合格」。美しい姿勢や足さばき,素振りのポイントを学び,5級取得に向けて,真剣に取り組んでいます。

 

7月12日(火) 総合「道」 第3学年 薬物乱用防止教室

 学校における薬物乱用防止教育の充実として,学校保健計画に基づいて,年1回開催しています。本年度は,代表の秋葉良一さん,県警生活安全部人身安全少年課の本多麻衣子さんをはじめとした「チーム薬らん防」のみなさんに,薬物乱用について教えていただきました。

 覚せい剤やコカインより,大麻使用の中高生が増えていることや,その入手方法がネットによるものであることなど,保健の授業で学習した知識をもとに,さらに学習を深めました。地域の方も参加いただきました。これからも,地域のみなさんにも,学習の機会を積極的に提供,案内してまいります。「ほけんだより」に,学習後の生徒の振り返り(感想や決意,新しい学び等)を記載していますので,ご覧ください。

7月13日(水) 東根市内小中学校「スマイルサミット」の開催について

 各校自治活動の実践について交流し,いじめのない,よりよい学校づくりをしていくことを目的として,東根市内の小学校9校,中学校6校,計15校が集い,オンラインにて「スマイルサミット」が開催されました。本年度ホスト校として,本校生徒会役員が,取りまとめ役となり活躍しました。

 各校の実践から,東根二中発表の「チョボラ活動(小さなボランティア)」と,東根中部小発表の「あいさつリレー」について,すべての学校で,2学期に取り組むことが決議されました。参加した本校生徒会役員は,他校との交流から刺激を受け,質の高い自治活動をしていきたいと決意したようです。