学校ブログ

令和5年度新任式・教科書給与・担任等発表・始業式・新入生1日入学

4月6日 新任式・教科書給与・担任等発表・始業式・新入生1日入学

先日、12名の教職員が退職、異動し、寂しさを感じた大富中学校でしたが、新たに10名の教職員が加わりました。そして、本日新任式で小山香校長先生を筆頭に、8名の先生方の紹介を行いました。そして、小山校長から、代表生徒へ教科書給与、そして担任、部活動顧問などの発表、1学期の始業式、2,3年生での入学式準備、午後からは新1年生が登校し、明日の入学式の練習と、大富中が新たなスタートをした1日でした。校庭に咲く桜が、大富中のこれからを応援してくれているようで、職員室では毎年恒例になっている花見の話で盛り上がっていました。

令和4年度離任式(3月27日)

本校から片桐清校長先生をはじめとした12名の職員の異動となります。ステージ上の先生方の姿を見ると、大富中学校のことを思い、生徒とともに学校をリードしてくださった方ばかりです。本校に10年お勤めいただいた先生もいらっしゃいます。離任式では、生徒会長が代表してあいさつを行い、離任者お一人おひとりからメッセージをいただきました。その後、卒業生、在校生、職員が一緒になって記念写真を撮りました。そして式を終わりかけたその時、生徒会応援団長の「ちょっとまった。」の声とともに、応援団から離任者への激励のエールが、「フレーフレー・・・。」最後に、退場される時は、体育館に拍手が鳴り響きました。今年度限りでご退職される方、新たな場所に異動される方、それぞれの道を進み、いつまでも元気にお過ごしいただきたいと思います。ありがとうございました。

3月16日(木) 第76回卒業証書授与式

「1年の,生徒の成長が集約される1日。それが,卒業証書授与式です。」

昨日,最終打ち合わせで,片桐清校長が述べた言葉です。

卒業生の落ち着いた頼もしい姿,礼を合わせる姿,心を込めて述べる校長式辞・在校生送辞・卒業生答辞に感情移入し涙する姿。在校生応援団,そして,森昌浩学年主任の「気迫のエール」に涙する姿。

1・2年生の会場準備に真剣に取り組む姿,3年ぶりに解禁した「応援声出し」を通して盛り上げた門出式。

心がこもった時間は心地よく,心のこもった言動は,人を幸せな気持ちにさせてくれます。そんな,素敵な卒業式となりました。

3月15日(水) 令和4年度 修了式

 全校生徒119名の皆さんの,令和4年度の学びが修了しました。この1年や3学期について,各学年代表の皆さんが,振り返りました。いよいよ,明日の卒業証書授与式を迎えます。ひとつの区切りを大切に,全員が明日の式に臨みます。代表生徒の振り返りは,下記pdfファイルをご覧ください。

1年(3学期)を振返って.pdf

晴れの卒業式に向けて~和心会入会式・清掃ボランティア活動~

 本日は,大富地区居住者の皆様と,本校卒業生で組織される「和心会」入会式にあたり,中野健藏会長より激励・お祝いの言葉をいただきました。昭和23年に発足して以来続く,伝統ある会の一員となった3年生。少しだけ大人の仲間入りをした瞬間でした。入会式を通して,会員である誇りを持ち,地域社会に貢献していくことを決意しました。

 

 また,お世話になった校舎に感謝を込めて,清掃ボランティア活動を行いました。普段は手の届かない箇所の清掃に,意欲的に取り組みました。古い校舎ですが,今後,ますます発展する大富地区に集う子どもたちのために,一生懸命活動に取り組みました。

 

3月6日(月) さくらんぼ学級の学び~完結編~

 生活単元の大テーマ「みんなの役に立つ学習」の完結編。牛乳パックをリサイクル活用して「ペン立て」をつくりました。東根市役所健康福祉部の皆さんに使って頂くことになり,届けに参りました。学んだことを,世の中のため,人のために活かして行く力を身につけました。卒後まであとわずか。少なくなった生活の時間に,新聞紙でのゴミ袋をつくります。

3月2日(木) 卒業する私へ・私から ~言葉に託す想い~

 卒業目前の今,心に想うこと(今の自分の気持ち,高校生の自分,家族への感謝,後輩へ等)を言葉にして,色紙の画面構成や字体をデザインして表現しています。丁寧に,集中して学習課題に取り組んでいます。卒業式に掲示します。卒業生保護者の皆様におかれましては,当日ご覧ください。

 

2月20日(月) 1学年保健体育・心肺蘇生実習

 保健体育学習指導要領には,2年時に行うことが記載されていますが,本校では,毎年実施していました。しかし,コロナ禍中により実施できず,3年ぶりの実施となりました。学習内容は,気道確保,心臓マッサージとAED操作のいわゆる「実習」と,蘇生後の生存率等の「知識」習得。本来,人工呼吸の訓練も行いますが,このご時世ですので割愛しました。

 講師を務めた東根市消防署員の方より,「心筋梗塞が多くなる冬季の実施は,むしろ理にかなっている」と助言いただきました。大切にしていきたい学習です。なお,明日21日(火)は2年生が実施いたします。

2月8日(水)小中連携 ~大富中さくらんぼ学級・大富小たんぽぽ・ひまわり学級交流~

 大富中学校を会場として,「大富中,大富小卒業生おめでとうの会」を開催しました。在校生が,心のこもったプレゼントを準備。受け取った卒業生の笑顔と,紙風船ゲームを企画して,お祝いの場・雰囲気をつくった在校生の姿が大変印象的でした。

2月8日(水) 東桜学館中学校・高等学校「未来創造プロジェクト成果発表会」に参加して

 本校では,情報を収集・整理・分析したり,周囲の人と意見交換・協働したりしながら,自ら持つ疑問・課題を解決していく力を身につけていく「探究学習」を進めています。この度,同じ志を持つ,東桜学館中学校・高等学校より招待され,これまでの学習の成果を発表し合いました。本校からの参加者は,沓澤魁良さん,後藤康希さん,鈴木快晴さん。3名に共通した,参加しての振り返り(気づき)は,東桜学館の生徒の皆さんの発表はもとより,そのあとの「質疑応答」の質が高く,「質疑応答」こそ,学習を深めるポイントであることでした。新しい気づきを,本校生徒に還元してほしいと思います。準備いただいた東桜学館中学校・高等学校の皆様に,感謝申し上げます。