学校ブログ
静と動
1時間目は全校オリエンテーションの最後、学習について話を聞きました。何をどのように学ぶのか、評価はどのように行われるのか、協働的な学習とは何か、総合的な学習の時間で何を学ぶのかなどなど。盛沢山でした。メモを取りながら聞く場面もありました。
2校時からは1,2年生が笹原スクールカウンセラーよりかかわり方について学ぶ授業をしていただきました。1年1組では「先生ビンゴ」、「アドジャン」を行いました。先生の好きな食べ物を話し合いながら予想したり、じゃんけんで順番を決めてお題について話したり聞いたりしました。
放課後は読書タイムです。3年生教室ではシーンと静まり返って読書にふけっていました。さすが3年生! 活字を読むことで脳が鍛えられるそうです。
静と動で充実した1日を過ごしました。