自然の形や色を見つめて
投稿: 大富中学校-1 (17:08)
4校時に生徒が外で何かをしていました。1の2の美術です。身近な自然物をの形や色を、粘土や絵の具で本物そっくりに表す学習で、「心ひかれる自然物」を探しているのでした。
葉っぱを探しているようです。秋の葉っぱですね。(手に持っているのは「銀杏」でしたよ。鼻をつまんで近づいて来ました!)
丸い形の石を見つけました。
お互いに葉っぱを見せ合っています。形や色がそれぞれ違います。
次回は、自然物を観察しながら粘土で表す活動のようです。果たして「実物に迫る本物らしさ」を表せるでしょうか!? 作品の完成が楽しみです。