障害物リレー・まり入れ
晴天のもと、5校時(午前中)に種目練習を行いました。
はじめに「障害物リレー」です。
第1走者は「キャタピラ」です。ゴザをキャタピラに見立て、ゴザの中を這いながら前に進みます。今年の選手は、みんな上手でしたよ。
第2走者は「箱運び」です。4つ積み重ねた段ボール箱を、落とさないようにして運びます。持ち方のコツがあるようですね。
第3走者は「竹馬」です。動き出しが大変なようですが、バランスを取れればあとは走るだけです。
第4走者は「ハードル跳び&くぐり」です。1,3台目は跳び越え、2台目はくぐります。上手に跳んでいますね。
第5走者は「ムカデ競争」です。3人ひと組のムカデでテンポよく走ります。小刻みに足を動かす「ムカデっぽい」チームもいましたね。
最後、第6走者は「タイヤ引き」です。タイヤについているロープを腰に巻いて走ります。パワーが必要です。
これを2周行ってゴールとなります。テックニックとスピードが勝負ですね。
次はおなじみの「まり入れ」練習です。1分間でカゴに入った個数を競います。
紅組です。
白組です。
障害物リレーの選手が仲間を見守っています。
今日は紅組18個、白組20個でした。なかなか入らなかったようでしたが、本番ではもっと入るといいですね。
今日まででひと通り種目練習を終えました。明日からは、予備の時間と組練習となります。日によって寒暖の差がありますが、みんな元気に楽しく活動しています!