学校からのお知らせ

2022年10月の記事一覧

大富剣道教室の皆さんから、物品を贈呈いただきました。

大富中学校は、大富剣道教室指導者と大富剣道教室卒業生の皆さんから、「和太鼓一式、竹刀40本、木刀掛け1封、モニターテレビ1台、大型暖房機1台、ソファー一式、看板、打ち込み人形1体、打ち込み代3台」を武道場にいただきました。この度、その御礼として、東根市土田正剛市長より、お礼状が届きました。そこで、校長より、代表して植松弥内先生にお渡ししました。植松弥内先生からは、武道場に置くだけでなく、学校全体で効果的に活用してほしいというお言葉をいだだいたところです。伝統ある大富地区の剣道を通じて、生徒の成長につながるよう、日頃よりご支援いただいている大富剣道教室の皆さん、ありがとうございます。

第2回 学校評価委員会の開催について

 学校運営に対する第三者評価を今後の運営改善に活かす目的で,第2回学校評価委員会を実施いたしました。今回は,委員の方々に授業参観していただくとともに,6~10月の教育活動についてご意見をいただきました。様々な視点で評価いただいたことを活かし,質の高い学びを実現できるよう,今後の教育計画に反映させてまいります。

令和4年度第2回学校評価委員会記録.pdf

令和4年度第2回学校評価委員会資料.pdf

 学校評価委員  植松 弥内 大富公民館館長 

         齋藤 幹雄 大富地区区長協議会長

         平澤 郁子 大富地区民生委員代表

         須藤  真 大富小学校校長

         髙橋 重俊 大富中学校PTA会長

『令和5年度』 大富中学校部活動について(お知らせ)

 標記の件について,本日(10月24日(月)),紙面にてお知らせしております。来年度の部活動経営について,別添資料を根拠とし,①本年度と同様の部活動を開設すること。②本年度と同様「本校部活動方針」に則り運営すること。③部活動・校外活動への加入を任意にすること。について,臨時PTA委員会にて了承いただきました。よろしくお願いいたします。

『令和5年度』 大富中学校部活動について(お知らせ).pdf

参考資料 『令和5年度』 大富中学校部活動経営に係る,任意加入等に関わる資料.pdf

参考資料 スポーツ庁発出「運動部活動の地域移行に関する検討会議提言(令和4年6月6日)の概要」.pdf

参考資料 県教育庁スポーツ保健課 部活動改革のイメージ.pdf

参考資料 県教育庁スポーツ保健課 運動部活動改革.pdf

山形県新人総合体育大会(北ブロック競技大会)結果

・柔道 73Kg級           準決勝進出 中鉢怜夢さん 県統一(南北)大会出場

・剣道 男子個人         惜敗    土田正貴さん

・バレーボール(対 鶴岡朝日中) 惜敗

中鉢さんの,県統一大会での活躍を期待しています。また,土田さん,バレーボール部員の皆さんは,地区大会を勝ち抜いた自信と,県北ブロック大会で学んだ経験を胸に,来年度の総体に向けた日々の活動を期待します。

 

子どもの生活リズム向上山形県フォーラムの開催について

 標記の件について,県教育委員会より周知依頼がありましたので,お知らせいたします。山形県では,学校・家庭・地域が子どもたちの健やかな成長を願い,一体となり見守っていく気運を高める目的で,11月第2土曜日を「やまがた教育の日」としています。教育について改めて考えるきっかけにしていただければ幸いです。

子どもの生活リズム向上山形県フォーラムの開催について①.pdf   

子どもの生活リズム向上山形県フォーラムの開催について②.pdf

技能教科前期通知票配付の遅れについて

 本日(10月12日)、技能教科前期通知票配付の予定日となっておりましたが、通知票作成のために活用しておりましたソフトウエアが、破損し正常に作動しなくなり修理依頼中です。

 そのため、大変申し訳ありませんが、復旧次第、作成、配付と致します。遅れておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。配付の際は再度連絡いたします。

大富中学校フリー参観WEEKについて(保護者の皆様へ)

 本日10月4日(火)に配付いたしました「大富中学校フリー参観WEEKについて(ご案内)」の通り,本年度の学習成果交流会は,このWEEK中に実施いたします。総合的な学習で学んだ内容を全員が発表します。お子様の発表日時にぜひ参観ください。また,通常授業の様子も,ご都合の良い時間に参観ください。

 本校の総合的な学習の時間では,ひとり一人の興味関心による課題を設定し,解決に向けて主体的に学び,その成果をプレゼンする力(学習の基盤となる能力)を身に付ける学習を行っています。現3年生の,昨年の学習成果交流会でのプレゼン内容は,1年時に比べ,内容,質ともに格段の進歩が見られました。国際理解,環境,福祉,健康,情報,歴史等,世界に,そして社会に目を向けている頼もしい生徒の考え,想いを観ていただきたいと思います。