学校からのお知らせ

5月28日(土) 本校の部活動と校外活動

 この日は,大富中を会場として,野球部,ソフトボール部,バスケットボール部,バレーボール部の練習試合が行われました。地区総体3週間前ということで,各部とも仕上げに入ってきています。なお,剣道部と卓球部は,外部での活動でした。

 校外活動に所属して活躍する本校生徒もたくさんいます。5月3日(火)には,本校生徒2名が,アーティスティック・スイミング日本選手権(会場:東京辰巳国際水泳場)に出場。5月15日(日)には,本校生徒2名が,やまぎん県民ホールで開催されたピアノ発表会に参加。ともに見事な演技・演奏でした。本年度は他に,フルート,ダンス,空手,柔道,農業,硬式野球,サッカー,珠算,書道,ボウリング,陸上,水泳,卓球に所属し,それぞれの興味関心により自己決定した活動に意欲的に取り組んでいます。

 また,文化部の皆さんは,6月15日(水)に行われる壮行式で上映する「応援メッセージ映像」の制作に励んでいます。絵画や作文,作曲等,各種コンクールへの挑戦もしていきます。

 ※ 部活動基本方針参照

 

6月1日(水) 学校開放事業における利用制限の変更について

 6月1日(水)から当面の間,下記の通り制限内容を変更する旨,東根市教育委員会生涯学習課より通知がありました。今後も,適切な運用にご協力くださいますよう,お願いいたします。

 

  ◆ 利用者全員が,県内在住・在学・在勤者であること。

  ◆ 利用時間は4時間以内とする。(準備・後片付けを含む)

  ◆ 飲食は行わない。(活動中の水分補給は除く)

  ◆ アリーナ及び観客席等における観覧は行わないものとする。

    ※ 利用者全員の名簿の提出は,求めません。

 学校教育施設(体育館等)を利用される皆さまへ20220601以降.pdf

5月30日(月) 大富中学校?の自慢

 本校の生徒はとても掃除が上手です。隅々まで掃除します。全教職員が,生徒の清掃への取り組みを,いつも感心して見ています。

 大富中学校の自慢なのですが,これは,間違いなく,大富小学校での指導の賜物だと思います。思春期の真っただ中,清掃に真剣に向き合うことは難しい時期です。そんな中,ぞうきんを握りしめ,真剣に掃除に向き合う生徒の姿は,『大富小・中学校の自慢!』です。

健康診断week~5月24日(火)心電図検査,25日(水)眼科検診, 26日(木)歯科検診~

 生徒の健康の保持増進を図る目的で,学校では,健康診断を行います。(学校教育法,学校保健安全法等によります)今週は,3日連続で行われました。学校医の先生方に診察いただきました。生徒のみなさんは,その目的を理解して,落ち着いて診察を受けました。

5月19日(水)~25日(水) 本校教員研修week

 私たちは,少しでも生徒の皆さんに良い授業を提供するために,研修する必要があります。(教育基本法,教育公務員特例法によります)23日(月)は,市内全教員による研修会が開催されました。全体会では,「未来をひらく人」を育てることについて,外部講師を招き研修しました。自己肯定感(自信・勇気・存在意義等)こそが,挑戦への不安,新たなことへの不安を解消させることを学びました。

 分科会では,各教科に分かれての意見交換。社会や地域に役立つことと,学習内容を関連させ,生徒の皆さんの知的好奇心をくすぐる授業をつくるために,他校の先生方と意見交換しました。

 19日(木)には保健体育,25日(水)には数学・社会の授業研究会を実施し,本校の授業の在り方(方針)について提案し,大富中として共通理解していきます。

5月4日(水) 大富農業カンパニーが始動!

 本年度も,大富農業カンパニーの季節がやってきました。自家栽培した野菜を販売し,その売り上げで地域貢献しています。この連休,3学年の有志も植栽に参加。数か月後の販売を目指して,奮闘中です。大富農業カンパニーの活動は,「郷土Yamagataふるさと探究コンテスト」において,2年連続優秀賞を受賞しています。昨年度の活躍をまとめた記録集は,下記pdfファイルをご覧ください。

R3 郷土yamagata探究コンテスト優秀賞:大富中・大富農業カンパニー.pdf

5月16日(月) 生徒会活動「100m花壇づくり」

 大富中恒例「100m花壇づくり」を,16日(月)に実施しました。整美委員会の事前の準備により,今年もスムーズに植栽が行われました。

 「雑草が生えないためにマルチをかけよう」「いや,マルチをかけると,上手に水がまけない,枯れるのが早い」との議論の末,結局は,マルチをかけずに行うことを選択しました。花壇の土手には,芝桜が咲き誇り,今年もきれいな花壇が見られそうです。学級ごとの水やり,草むしりを頑張ります。

5月13日(金)フリー参観week5日目

 本日は,火災を想定した避難訓練を行いました。生徒の皆さんとともに,本校の「火災マニュアル」のもと,教職員も真剣に取り組みました。

火災や地震が実際に発生した場合,「マニュアル」通りに行かないことが想定されます。

「いつ起きるか分からない」ことへの意識付けと,「マニュアル」を拠り所として,最後は命を守るために決断していかなければならないことを学ぶために,今後も保健の授業を関連させて,定期的に実施していきます。

5月10日(火)フリー参観week2日目 生徒会総会

 成人年齢が18歳に引き下げられ,積極的な社会参加と消費活動が求められる今日,「社会の縮図」として,民主主義を学ぶ絶好の機会となるのが「生徒会総会」です。

 本年度生徒会方針を決める重要な会への準備と,当日の冷静な運営をリードした3年生の姿に,成長と頼もしいさを感じたところです。

桜桃第2号をアップしました。

桜桃第2号をアップしました。右側ホーム 学校だより「桜桃」をクリックの上、令和4年度をお開きください。

なお、アップされた桜桃は、カラー版になっております。

5月9日(月) フリー参観week1日目

初日から,保護者の皆様に参観いただきました。

本校では,『自ら課題を持ち,習得した知識や技能を活用して,その課題を解決する』力を身につけることができるよう,各教科で授業をしています。授業では,試行錯誤しながら課題を解決しようと努力する生徒の学びを見ていただきたいと思います。明日10日(火)は生徒総会が,13日(金)には,避難訓練があります。

【1年数学 正の数・負の数】  【3の1保体 バスケットボール】

【1年理科 花のつくり観察レポート作成】

 

 

5月2日(月)開催 北村山中学校駅伝競走大会について

例年,この5月の大会を目指して,1月から準備を行います。

 しかし,昨年度末からの新型コロナウイルス感染対策により,運動部活動が制限されることとなり,十分な準備をすることができませんでした。

よって,生徒の安全保障と成就・満足感を得らせられない視点から,出場を辞退しようと考えていました。

 ところが,生徒から出場したいとの声が上がりました。

準備不足は否めないことから『オーバーワークになることなく,他者と比較することなく,自分のペースで走りきること』をねらいとして,参加しました。

 

他校との競走。実際,自分を律し自分を保つことは,本当に難しいことです。しかし,生徒の皆さんは,見事にそのねらいを達成し,全員が完走することができました。

 

参加生徒の,本当の心の強さを垣間見ることができた,幸せな時間でした。   

 

 大富中学校駅伝チーム    男子 総合6位  女子 総合7位

 

激走の様子は,以下のPDFをクリックください。

 

 選手の活躍.pdf

4月18日(月)生徒会主催「生徒集会」

「コロナ禍でも,学校全体で交流する活動をしたい」という生徒会長のリーダーシップにより,換気,マスクの着用や,短時間での活動計画を条件に,生徒集会を復活。開催しました。

 第1回目の集会内容は,「創作漢字(造語)の読み仮名クイズ」。良い答えを導き出すために,グループで話し合い,正解の数を競い合いました。

 本年度学校経営の柱のひとつとして,『生徒の安心・安全を第一としたwithコロナの「新しい生活様式」を踏まえた教育活動』を推進しつつ,『コロナ前の学校文化の再生を通した教育』を掲げています。「持続可能」で「主体的・協働的な学び」の場を,生徒と教職員でつくっていきます。